期待に届かぬアクアと好調ノートオーラ!! 買うならどっち?

■新型アクアには“華”がない!? セールスマンが語るホンネ

ハイブリッド性能ではヤリスを上回る新型アクア。しかし売れ行きには結びつかない。人を惹きつける『華』のようなものが足りないとセールスマンは分析する
ハイブリッド性能ではヤリスを上回る新型アクア。しかし売れ行きには結びつかない。人を惹きつける『華』のようなものが足りないとセールスマンは分析する

 だが、それでもいまひとつ元気のない様子が伝わってくる。「統計数字ほど活発に売れている印象はありません。すでにレンタカーとしてフリート販売されるケースが目立つのですかねえ」という声も販売現場で聞くことができる。

 「新型アクアには“華”がありません。販売主力車種は新型ニッケル水素電池を採用し、EV走行(電気のみで走る)距離ではヤリスを凌いでいます。しかしそれだけなのです。ハイブリッド車に乗られるお客様のなかで、スペックを重視して新車購入を検討されるお客様はそれほど多くありません。

 “気に入ったスタイルなどのクルマにハイブリッドがあったから選んだ”といったノリのお客様も少なくありません」とセールスマンは語ってくれた。ヤリスにハイブリッドがあることも話を微妙なものにしているようだ。

 「プリウスからダウンサイズを検討しているお客様にはEV走行がヤリスハイブリッドより長いのは魅力のようですが、どちらを選ばれるかはお客様にお任せするようにしております。ただ若干ではありますが、アクアのほうが納車は早めになることはご案内しております」(前出セールスマン)。

 ヤリスクロスの大ヒットも影響しているようだ。初代アクアのころは、コンパクトサイズでハイブリッド車となるとアクアぐらいしかなかったが、トヨタ内でも人気のコンパクトクロスオーバースタイルのヤリスクロスがあるし、C-HRやカローラスポーツなども選べる。

 日産ではノート系やキックス、ホンダはフィット ハイブリッドやヴェゼル、スズキでもスイフトやソリオがある。つまり選択肢が多くなっているのである。

 そのなかで、オーソドックスなハッチバックスタイルを採用するアクアは、それだけでもやや不利となっているのである。販売環境が明らかに異なるのである。

 実際新型アクアのステアリングを握ると、“エンジンがよくとまる”ことに驚かされる。つまり活発にEV走行になるのである。とにかく粘るという印象が強く、従来モデルに比べエンジンがかかりにくくなっており、当然燃費性能も向上している。

 TNGA思想に基づくプラットフォームの採用もあり、走行性能も格段に質感がアップしている。しかし、“ただそれだけ”という印象を受けるのも確かであった。

■好調の日産 ノート オーラは『全部のせ』が人気

2021年8月より販売を開始した日産 ノート オーラ。ノートの3ナンバー版といった位置づけとなる。発売から3週間で1万台の受注を記録する人気となっている
2021年8月より販売を開始した日産 ノート オーラ。ノートの3ナンバー版といった位置づけとなる。発売から3週間で1万台の受注を記録する人気となっている

 さらに想定外だったのが、日産ノートの3ナンバー版となる、“ノート オーラ(以下オーラ)”の高い人気である。日産は9月8日に「8月17日(正式発売日)からの3週間で累計受注1万台を突破」としてリリースを発信している。日産系ディーラーで話を聞くと、「5ナンバーのノートのほうが納車は早いですよ」となっていた。

 Gというグレードのみの設定となるが、量販車種はGのレザーパッケージ(FF)となり、FFと4WDのGレザーパッケージを合わせると、全体の71%がレザーパッケージとなっている。

 新型アクアでもレザー仕様が用意されているが、本革ではなく合成皮革となるので経年劣化による本革のような大きな“ヤレ”がないことや、ペットを同乗させるひとからも評判が良く、最近は人気だけでなく、リセールバリューも高くなっているのである。

 そして、唯一ともいっていいメーカーオプションとなる、カーナビとプロパイロット、そしてBOSEパーソナルサウンドシステムのセットオプションの選択は実に全体の88%となっている。いまどき日産車を買うなら、プロパイロットは是非装着したいし体験したいところ。

 それにも増してBOSEシステムの人気が高いのである。そのため40万円するこのセットオプションが88%も選ばれているのである。

 ボディカラーは選択が分かれているのだが、それでも最も構成比の高いのは、ピュアホワイトパールとスーパーブラックの2トーンもしくは、ピュアホワイトパールの単色(それぞれオプション、つまり追加料金の発生するボディカラー)となっている。

 オーラ自体、“プレミアムコンパクト”と銘打っているが、この販売構成比を見ても購入客層は所得にある程度余裕のあるひとたちが多いことが伝わってくる。

 オーラはアクアの発売から約1カ月前に発表されており、ほぼ同時期にデビューした同じ電動ユニットを搭載するコンパクトハッチバックである。それなのに、いまの販売状況は実に対照的に見える。

 この違いは何かといえば、もちろん5ナンバーのノートの存在もあるので仕方はないが、あえて“プレミアムコンパクト”に徹したオーラの“華”の大きさにあるといっていいだろう。

 新型アクアの後に、ノートオーラにも試乗する機会を得た。試乗車は売れ筋のG レザーエディション。これに、プロパイロットとBOSEパーソナルプラスサウンドシステムなどがオプション装着されていた。

 市街地を走っていると、リアサスペンションの挙動が落ち着かないことが気になった。eパワーシステムは試乗した日が真夏日となる暑さで、遠慮なくエアコンを作動させていたこともあり、発電機となる1200ccエンジンを頻繁に作動させてしまった。

 高速道路に入るとリアサスの落ち着かない印象はそれほど気にならなかった。また、3ナンバーサイズというのは伊達ではなく、安定感も5ナンバーサイズに比べれば良い印象を受けた。

オプションのBOSEパーソナルサウンドシステム。ノート オーラを注文したユーザーのうち、実に8割以上が選択するという
オプションのBOSEパーソナルサウンドシステム。ノート オーラを注文したユーザーのうち、実に8割以上が選択するという

 BOSEシステムは試乗前には少々耳障りかなとも思えたが、実際聞いてみると音の広がりが調整可能であったりして、装着したくなる気持ちがよくわかる面白いシステムであった。

 試乗した印象では、新型アクアのほうが印象は良いものであった。

 ノートオーラのBOSEシステムは、アクアにはない“華”のひとつとなるだろう。また、ノート オーラのレザーシートには、ブラック以外にエアリーグレーという明るい内装色も選択可能となっている。

 一方の新型アクアでは合成皮革パッケージであっても、ブラックまたはブラック系の内装色しか選べないことになっている。テレビCMでは女性へのアピールも強く感じるものとなっているのに、明るい内装色が用意されていない点では、ノート オーラのほうが、やはり“華”があるといえるだろう。

 残念なことだが、いまの日産で売れているモデルといえば、軽自動車、ノート、セレナ、キックスで、あとはモデル末期のエクストレイルぐらい。トヨタのような軽自動車から大型高級セダンまでラインナップする、総合自動車メーカーでありながら、売れ筋が極めて限定的なのである。

 ウエブサイトをみると、シルフィ(世界的には先代モデル)がまだラインナップされているが、セダン系はスカイライン以上の大型モデルしかない。つまり、かつて販売していたティアナやシルフィユーザーは乗り換えようにも行き場を失い、いままでは5ナンバーサイズのノートに乗り換えていた。

 しかしティアナやシルフィが3ナンバーサイズとなっており、スンナリ5ナンバーノートに乗り換えるひとばかりではないだろう。そのような日産内でも乗り換え母体があったこともオーラをヒットモデルにさせているようである。

 さらに「オーラでは、輸入車にお乗りになっていたお客様からのお乗り換えも目立っております」とセールスマンが話してくれた。

 輸入車の世界ではプレミアムブランドを中心に、PHEV(プラグインハイブリッド車)やBEV(バッテリー電気自動車)が、“電動車(ハイブリッドを除く)後進国”である日本国内でも当たり前のようにラインナップされている。

 ただオーラと同サイズモデルとなると、積極的にラインナップされているとはいえない。日本でさえカーボンニュートラルが叫ばれるなか、欧州車で内燃機関車に乗り換えるのは、もともとトレンドに敏感なひとも多い輸入車ユーザーでは“ちょっと”というひとも多いだろう。

 そこへ、独自のe-POWERユニットを搭載した、ワイドボディで“プレミアムコンパクト”といっているオーラの登場に対し、強い興味を示したようである。

 新型アクアは先代に比べ、メカニズムを大幅進化させ、それはノートオーラより好印象な走りの印象を受けることになった。しかし、ヤリスハイブリッドがありながら、アクアのラインナップを続けることになったのに、5ナンバーボディのままというのは少々納得できない。

 「なぜアクアがあるのか」という混乱を消費者に与えてしまい、購入を躊躇させることにもつながりやすいように見える。そのような混乱を解消するためにもノート オーラのように1750㎜以内に収まる3ナンバーワイドボディの採用が自然の流れのように感じる。

 また、女性ユーザーへのアピールも感じる宣伝戦略を見ていると、黒系のみという内装色の設定も疑問が残る。やはり選択肢は用意すべきである。

 その点、ノート オーラはターゲットに対し明確なアピールができている。プロパイロットとBOSEシステムなどで合わせて40万円ほどするオプション発注者全体の88%が選んでいることからも、3ナンバーワイドボディを採用し、プレミアムコンパクトとして、ターゲットユーザーをがっちりつかむ演出がわかりやすく充実している。

 ダウンサイズニーズが一般化するなかでは、富裕層へ向けた商品を提案すれば、コンパクトモデルでも成功することをノート オーラは証明してくれたようにも見える。

次ページは : ■“プレミアムコンパクト”としてインドで成功したスズキ バレーノ

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…