スライドドアの新星 ワゴンRスマイル登場!! ムーヴキャンバスに勝てるのか?

スライドドアの新星 ワゴンRスマイル登場!! ムーヴキャンバスに勝てるのか?

 ダイハツムーヴキャンバスは、「両側スライドドアが欲しい。でも、全高1700mmより低いクルマ」が欲しいというニーズに応え、誕生した。

 そのライバル車として挙げられるのが、スズキワゴンRスマイルである。ワゴンRに両側スライドドアを採用し、全高1695mmに抑えた。

 今回は、ムーヴキャンバスとワゴンRスマイルをあらゆる角度から比較する。どちらに軍配があがるのか?

文/渡辺陽一郎
写真/SUZUKI、DAIHATSU、池之平昌信

【画像ギャラリー】似た者同士!?? ムーヴキャンバスとワゴンRスマイルを見比べる!(11枚)画像ギャラリー

「街乗りが中心のクルマ」ムーヴキャンバスとワゴンRスマイルを比較

 2021年1~9月に国内で新車として販売されたクルマのうち、軽自動車が37%を占めた。そして軽乗用車の売れ方を見ると、半数以上が後席側にスライドドアを備えた背の高い車種になる。

 スライドドアの軽自動車では、ホンダN-BOX、スズキスペーシア、ダイハツタント、日産ルークスなど、全高が1700mmを超えるスーパーハイトワゴンが売れ筋だ。ただし「スライドドアは欲しいけれど、全高が1700mmを超える背の高いボディはいらない」という意見も聞かれる。

2016年に発売されたムーヴキャンバス。発売から5年以上が経過したが売り上げは好調を維持している
2016年に発売されたムーヴキャンバス。発売から5年以上が経過したが売り上げは好調を維持している

 このニーズに着目して開発され、好調に売られているのがムーヴキャンバスだ。後席側にスライドドアを備えながら全高は1655mmに抑えられ、フロントマスクは丸みのある形状に仕上げた。リヤゲートも少し寝かされ、車内の広さを最優先させるタントとは雰囲気が異なる。

 外装色には、ボディの上側と下側は同色で、中間部分だけが異なる2トーンのストライプスカラーも設定した。この色彩も人気で、ムーヴキャンバスは、2016年に発売されながら今でも1か月平均で約5000台が販売されている(ベーシックなムーヴを除く)。SUV風のタフトに近い売れ行きだ。

ワゴンRにはない両側スライドドアを採用したワゴンRスマイル
ワゴンRにはない両側スライドドアを採用したワゴンRスマイル

 このムーヴキャンバスのライバル車が、2021年9月に発売されたワゴンRスマイルになる。全高は1695mmだからムーヴキャンバスよりも40mm高いが、1700mmは超えていない。楕円形のヘッドランプなど、柔和な雰囲気はムーヴキャンバスに似ている。「街乗りが中心のクルマだから」という理由で、ターボを用意しないことも共通だ。そこでこの2車種を比べてみたい。

次ページは : 内装の質感/居住性比較

PR:【期間限定】ガソリンが6ヶ月最大7円/L引き ≫

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

パジェロミニ復活情報をキャッチ! 昭和100年特別企画や高速道路SA・PA情報も掲載のベストカー5.26号発売中

パジェロミニ復活情報をキャッチ! 昭和100年特別企画や高速道路SA・PA情報も掲載のベストカー5.26号発売中

ちわ! 愛車を整備工場に預けたら、あまりにボロいせいか嫌な顔をされた編集部告知担当です。今号はGW直…