同じ車種なのになぜ違う? 新車の純正タイヤが実は1種類じゃない納得の理由

■近年はメーカーから認証を受けたOEタイヤも登場

メルセデスベンツの純正タイヤ。写真のように「MO」と刻まれていることが、同社が認証したOEタイヤであることを示している
メルセデスベンツの純正タイヤ。写真のように「MO」と刻まれていることが、同社が認証したOEタイヤであることを示している

 余談ですが、ピレリはタイヤのインチアップを提唱して、長くリプレイス用タイヤに力を入れてタイヤを開発してきました。ところがここ数年はOEに力を入れています。

 現行型のピレリP-ZEROを例にとると、コンパウンドが数種類、ビードワイヤーの太さが3種類、ケース構成を数種類用意して、さまざまなクルマにOEM供給できるように作られています。実際膨大な数のクルマにOEタイヤとして採用されています。

 ピレリではこれをセミオーダーシステムと言っています。ピレリほどではないにしても、ほかのタイヤメーカーも、同じトレッドパターンでも中身は別物というタイヤを自由に作ることができるのです。

 欧州の自動車メーカーは、認証タイヤといってタイヤに刻印を入れている例が多くあります。BMWの「☆」、ポルシェの「N」、メルセデスベンツの「MO」、アウディの「AO」、「RO」などが有名です。

 これは車種ごとにおこなわれるもので、安全性や操縦性、耐久性、燃費など、非常に厳しい要求水準を満たし、自動車メーカーからOEとして認証を受けたタイヤだけが作ることを許されます。

 最近では国産メーカーでも認証の刻印をおこなっているメーカーがあります(レクサスの「L」やマツダの「MZ」など)。これはタイヤの中身が専用設計になっているということを意味しています。

■車のグローバル化も複数メーカーのOEタイヤが設定される要因に

写真のトヨタのだカムリだが、同車のような世界各国で販売されるグローバルカーが増えたことも、同じ車種でも複数のタイヤメーカーが純正タイヤを供給する選択する理由のひとつという
写真のトヨタのだカムリだが、同車のような世界各国で販売されるグローバルカーが増えたことも、同じ車種でも複数のタイヤメーカーが純正タイヤを供給する選択する理由のひとつという

 もちろん、すでに発売されているタイヤであっても、新型車に採用する場合は、そのクルマが求める性能を満たすようにタイヤをチューニングします。

 自動車メーカーがタイヤに求める性能は、厳密でとても厳しいものなので、OEタイヤに採用されるということは、タイヤメーカーにとっては開発力や製造力の証明でもあるわけです。

 日本ではOEタイヤの装着に関してそれほど厳しく指定されていませんが、欧州のプレミアムカーや高性能性能スポーツカーは、タイヤを履き替えるときもOEタイヤを装着することを義務づけており、装着していないと新車保証が受けられなくなることもあります。

 でも、そうやって専用開発したタイヤが、何らかの事故で供給できなくなってしまったら、クルマも作ることができなくなってしまいます。

 それを想定して、A社が供給できない事態に陥っても、B社あるいはC社から同じ性能のタイヤの供給を受けられるようにしているというのが、OEタイヤが複数用意されている理由のひとつです。

 もうひとつは、世界のさまざまな国でクルマを販売する場合、販売する国や地域で同じ性能のタイヤを供給するためです。

 すべてのタイヤメーカーが世界中にタイヤの製造販売のネットワークを持っているわけではありません。そのため、販売する国やその周辺地域にタイヤ工場を持っていたり、強力な供給ネットワークを持ったタイヤメーカーをOEタイヤの1社に入れることで、販売する地域をすべてカバーしているわけです。

 複数のタイヤメーカーに同じ性能のタイヤを製造させることで、世界のどこでもその自動車の性能を引き出せるようにしているのです。

【画像ギャラリー】軽なのに専用タイヤを装着している現役国産車とは?(6枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!