水素エンジンやe-fuelは2035年に間に合うか? 「2035年」への流れはどうなるのか

水素エンジンやe-fuelは2035年に間に合うか? 「2035年」への流れはどうなるのか

 日本政府は2050年のカーボンニュートラル実現に向けて、CO2排出の約18%を占める自動車のCO2排出量を削減するため、電動化を推進している。

 具体的には、2035年に向けて純内燃機関車の新車販売を禁止し、2050年までにはハイブリッド車やPHEVも含めて、内燃機関を動力に使用する自動車の新車販売を完全に禁止するとしている。

 一方で、大容量バッテリーの製造、廃棄時に生じるCO2や、石炭火力発電によるEV充電の問題から、EV化をカーボンニュートラル実現への「唯一の手段」とすることへの反対意見もある。

 とはいえ、それでも間違いなく純内燃機関搭載モデルは消滅への道をたどることになる。そのカウントダウンの道筋をしっかりと検証していきたい。

※本稿は2021年10月のものです
文/国沢光宏 写真/ベストカー編集部 ほか
初出:『ベストカー』2021年11月26日号

【画像ギャラリー】世界はすでに大きく動いている! 各メーカーの動きをギャラリーでチェック!(6枚)画像ギャラリー

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

11年ぶり新型ハイラックス&21年ぶり新型ハイエースの詳細判明!?  古古古米的カー企画も掲載のベストカー7.26号発売中

11年ぶり新型ハイラックス&21年ぶり新型ハイエースの詳細判明!? 古古古米的カー企画も掲載のベストカー7.26号発売中

ベストカー7.26号 特別定価590円 ちわ! マイクが壊れて電話ができなくなった哲学的スマホを所持…