オジサン歓喜! 名車が“イマドキ仕様”で帰ってきた! 原点回帰モデル4選

オジサン歓喜! 名車が“イマドキ仕様”で帰ってきた! 原点回帰モデル4選

 日進月歩のテクノロジーで常に進化を遂げているクルマ。しかし、パッと見るとどこか懐かしかったり、往年の名車を思い出させるようなモデルも決して少なくない。そこで、ここでは“あの名車のイマドキ仕様”にオジサンが歓喜する4モデルを紹介したい。

文/FK、写真/スズキ、ダイハツ、日産、ホンダ、CarsWp.com

【画像ギャラリー】オマージュ感がハンパない! 原点回帰モデルをもっと見る(14枚)画像ギャラリー

伝統の縦型リアコンビネーションランプの存在感が際立つダイハツのムーヴ

オジサン歓喜! あの名車が“イマドキ仕様”で帰ってきた! 原点回帰モデル4選
「もう一度、心が動き出す。MOVE ON.」というキャッチコピーのように、ユーザーの心を突き動かすクルマを目指した新型ムーヴ。機能とスタイルを両立させた質感の高いデザインも大きな見どころとなっている

 1995年の誕生以来、30年にわたってユーザーが軽自動車に求める普遍的な要素を進化させ続け、340万台を超える累計販売台数を記録しているムーヴが2025年6月にフルモデルチェンジを行った。

 今回のフルモデルチェンジにおける主なトピックは“動く姿が美しい、端正で凛々しいデザイン”、“DNGAの展開によって実現した高い基本性能と最新の安全性能”、“スライドドアや充実装備による利便性・快適性の向上”などだが、ムーヴの伝統である縦型リアコンビネーションランプが採用されたこともオジサンが歓喜する要素のひとつとなっている。

 “人も、車も、ムーヴしよう”というキャッチフレーズでデビューした初代ムーヴの最たる特徴となったのは、イタリアのデザイン会社であるI.DE.Aと共同開発したウキウキするようなフォルム。

 ウルトラコンパクトと称されたフロントノーズと見るからに大きいとわかるビッグキャビンをアイコニックに表現したAピラーのキャラクターラインは存在感抜群だった。

 それに加えて当時はきわめて少なかったハイマウントタイプの縦型リアコンビネーションランプがその存在感をさらに高めていた。

 その後、1998年に登場した2代目から2014年に登場した6代目までエクステリアデザインは大きな変更を受けたが、縦型リアコンビネーションランプはしっかりと継承。

 そして、フルモデルチェンジを受けた現行の7代目にもそれはしっかりと受け継がれた――というわけだ。

 テレビCMも山下達郎氏による書き下ろし楽曲「MOVE ON」と、永井 博氏のイラストによるノスタルジーな世界観を表現するなど、これまたオジサン世代にとってはたまらない演出。

 新しいのに懐かしさも感じさせてくれる新型ムーヴに売れない要素は見当たらず、まさに死角なし!

フェアレディZの現行モデルは歴代モデルをオマージュしたデザインがテンコ盛り! 

 50年を超える歴史・伝統と現代的な雰囲気を組み合わせた新しいスポーツカーとして、2022年8月に発売されたフェアレディZ。

 レトロモダンとフューチャリズムを組み合わせたチャレンジングなクルマづくりのそこかしこに、歴代モデルをオマージュしたデザインが採用されていることも大きな話題となった。

 例えば、そのシルエットもフロントとリアのアイコニックなモチーフを引き継いだ初代S30型を彷彿とさせるものであることは一目瞭然。

 サイドビューも長いノーズから続くルーフラインの先に、垂直に切り立つテールエンドとフロントフェンダーよりもわずかに低くなだらかに傾斜するリアのデザインによって、S30型の特徴が表現されている。

 また、ボンネットフードのバルジ形状、LEDヘッドランプのティアドロップ形状、三角形のガラス形状を採用したリアクォーターウィンドウもS30型をオマージュしたものとなっている。

 他にもS30型の4本スポークデザインをオマージュして力強い5本のスポークデザインが採用されたホイール、1970年代に販売された240ZGをイメージしたふたつの半円のデザインを採用したLEDヘッドライト、S30型・Z31型・Z32型を進化・踏襲したテールランプなど、歴代モデルから着想を得た数々の要素がさりげなく取り入れられているのだ。

 もちろん、それは外装に限ったことではない。

 水平基調のシンプルで機能的なデザインを採用したダッシュボードと前後にまっすぐ延びるセンターコンソールは、S30型からから継承されているディテールだ。

 ダッシュボード上部に配置された3つのメーターも50年にわたるZのアイデンティティのひとつであり、センターコンソール上部のエアコン吹き出し口もS30型と同様に、センターコンソール下部の面とは逆の角度となる逆スラントのデザインを採用――といった具合に歴史と未来が融合したフェアレディZは、オジサンが歓喜する要素に溢れているのだ。

次ページは : ホンダのN-ONEは“Nっころ”の愛称で親しまれたN360の現代版

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載のベストカー8.10号発売中

満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載のベストカー8.10号発売中

ベストカー8.10号 特別定価 590円 こんちゃ!連日の暑さを楽しもうと思い、今月は箱根ターンパイ…