トヨタ、日産、ブリヂストンなど続々!! 「自動車メーカーの技術と宇宙開発」

トヨタ、日産、ブリヂストンなど続々!! 「自動車メーカーの技術と宇宙開発」

 2021年12月にZOZO創業者で実業家の前澤友作氏が日本の民間人として初の宇宙旅行を成し遂げ、日に日に近い存在になっていると感じる宇宙。

 しかしながら、ほとんどの民間人にとって宇宙は未開の地であり、実際にどのような場所なのか知ることはできない。まだまだ未知の部分が多い場所でもある。

 そんななか、自動車メーカーや自動車部品メーカーが宇宙開発に乗り出しているという。というのも、宇宙開発において自動車技術が重要な役割を果たすというのだ。

 今回は、自動車メーカーや自動車部品メーカーが宇宙に関してどのような研究開発を行い、役割を果たしているのか、そして今後の展望について見ていく。

文/鈴木直也、写真/トヨタ、日産

【画像ギャラリー】トヨタ&日産の月面探査機を全方位からチェック!(20枚)画像ギャラリー

■戦後日本の自動車産業の隆盛は航空機産業と密接に関係していた

 日本の自動車メーカーは戦前の航空機産業から歴史と人材を継承しているケースが多い。

 スバルが中島飛行機(機体部門)の末裔なのは有名だが、同じ中島でも発動機部門はプリンスを経て日産に合流している。中島でハ45「誉」の設計主任を担当した中川良一さんは、のちにプリンスを経て日産の専務を務めている。

 三菱は中島と双璧をなす航空機メーカーだったが、ここで零戦や四式重爆を手がけた東條輝男さんは、後に三菱自動車の4代目社長に就任した。

 人材レベルでみても多士済々。トヨタで初代カローラの主査を務めた長谷川龍雄さんは立川飛行機の出身だし、ホンダで第1期F1監督をされた中村良夫さんは中島から陸軍航空技術研究所を経てホンダに入社。スバル360の百瀬晋六さんも中島の出身だ。

 第2時大戦の敗戦によって航空機の開発と生産が禁止されたことで、一流の技術者を集めていた航空機産業から自動車産業へ大きな人材シフトが起きた。

 これが、戦後日本の自動車産業が急成長するひとつの要因になったといわれている。

■トヨタが月面探査用車両を開発中

 こういう歴史があるからか、現在でも日本の自動車メーカーは航空宇宙部門とのつながりが深い。

 例えば、2020年に話題になった「トヨタがJAXAと組んで月面探査用の『ルナ・クルーザー』を開発中」というニュースなんかがそうだ。

トヨタがJAXAと共同で開発している月面探査用車両。この車両に装着するタイヤはブリヂストンが研究開発している
トヨタがJAXAと共同で開発している月面探査用車両。この車両に装着するタイヤはブリヂストンが研究開発している

 これについてベストカーWebでボクが記事<https://bestcarweb.jp/feature/column/196554>を書いたが、全長6m、全幅5.2m、全高3.8m。緊急時4名の乗員が滞在可能な与圧キャビンを備え、燃料電池で月面上を1000km以上走るという壮大な計画だ。

 あまりにスペックが大規模すぎて現実味がわかないけど、宇宙開発は多かれ少なかれ夢こそがエネルギー源。トヨタならやってくれるんじゃないか、という期待感はある。

次ページは : ■日産が持つ市販車の技術を応用した共同研究

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!