世界に類を見ない謙譲の12気筒――― 2代目センチュリーの魅力と知られざる真実

世界に類を見ない謙譲の12気筒――― 2代目センチュリーの魅力と知られざる真実

「伝説の名車」と呼ばれるクルマがある。時の流れとともに、その真の姿は徐々に曖昧になり、靄(もや)がかかって実像が見えにくくなる。ゆえに伝説は、より伝説と化していく。

 そんな伝説の名車の真実と、現在のありようを明らかにしていくのが、この連載の目的だ。ベテラン自動車評論家の清水草一が、往時の体験を振り返りながら、その魅力を語る。

文/清水草一
写真/トヨタ

【画像ギャラリー】名車・センチュリーの歴代モデルのスタイリングを写真で見る!(4枚)画像ギャラリー

■初代モデルはただの大型セダン?

 トヨタ センチュリー。言わずと知れたトヨタの最高級セダンであり、天皇皇后両陛下がお乗りになる御料車でもある。

 が、今回取り上げるのは、3代目となる現行型センチュリーではなく、2代目、つまり先代型センチュリーだ。これをベースに作られたセンチュリーロイヤルは、現在も御料車の最高峰。国会の開会式など、ごく限られた機会にしか出動しない特別なクルマ。つまり国産車の頂点に君臨しているのは、今でも2代目センチュリーだと言ってもいいかもしれない。

 2代目センチュリーが誕生したのは、1997年。初代センチュリーは1967年生まれだから、30年目にして初めてフルモデルチェンジを受けた。まさに浮世離れした存在である。

 私が物心ついた頃、すでに初代センチュリーは存在していたが、当時は世間から、現在のような尊崇は受けていなかった。もちろん別格ではあったが、その存在は「古き悪しきニッポン」とでも言おうか。どうしようもなく古臭いデザインの、時代を完全に無視したクルマで、旧ソ連の「ヴォルガ」や中国の「紅旗」に近い存在だった。個人的には、お相撲さんが乗るクルマだと思っていた。

1967年に誕生した初代モデル。トヨタ創立の祖、豊田佐吉氏の生誕100周年を記念して「世紀」つまり、「センチュリー」と名付けられた
1967年に誕生した初代モデル。トヨタ創立の祖、豊田佐吉氏の生誕100周年を記念して「世紀」つまり、「センチュリー」と名付けられた

 徳大寺(有恒)巨匠はこの初代センチュリーについて、「乗り心地が気味悪いほど柔らかく、助手席に乗った家内はクルマ酔いすると言ってさっさと降りてしまった」といったことを書かれていた。カーマニア的な見地からすれば、メルセデスベンツ Sクラスとは比べるべくもない、ただフワフワ走るだけの国内専用大型セダンだったと言えるだろう。

 ただセンチュリーは当時、日産 プレジデントとともに、国産車に2つしかないV8エンジン搭載車だった。排気量は3.0Lからはじまり、3.4L。そして4.0Lと拡大された。ただ、4.0Lバージョンでも、最高出力はたったの165馬力。若きカーマニアにとっては、どこを取ってもカケラも魅力のないクルマに思えた。

 が、1997年に登場した2代目は違った。なんと、日本初のV12エンジンが搭載されたのである。それは、トヨタの直6(JZ型)を2基組み合わせて作られたもので、排気量は5.0L。最高出力は280馬力とやや物足りなかったが、当時の国産車には280馬力の自主規制枠があったので、それに合わせたのだろう。

次ページは : ■V12エンジンとともに日本が誇るショーファーカーへ

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!