実はデザインの自由度が超少なかった!? 初代プリメーラの真実と知られざる秘話

実はデザインの自由度が超少なかった!? 初代プリメーラの真実と知られざる秘話

 「伝説の名車」と呼ばれるクルマがある。時の流れとともに、その真の姿は徐々に曖昧になり、靄(もや)がかかって実像が見えにくくなる。ゆえに伝説は、より伝説と化していく。

 そんな伝説の名車の真実と、現在のありようを明らかにしていくのが、この連載の目的だ。ベテラン自動車評論家の清水草一が、往時の体験を振り返りながら、その魅力を語る。

文/清水草一
写真/日産、清水草一

【画像ギャラリー】名車P10型プリメーラの芸術スタイルを写真で見る!(14枚)画像ギャラリー

■「901運動」の代表格と言える実力派

前輪マルチリンクサスペンションを備えた欧州仕込みの4ドア&5ドアセダンとして1990年に誕生した(写真は2.0Te)
前輪マルチリンクサスペンションを備えた欧州仕込みの4ドア&5ドアセダンとして1990年に誕生した(写真は2.0Te)

 第1回で取り上げるのは、初代プリメーラである。地味な実用セダンでありながら、伝説となった初代プリメーラ。このクルマは「P10」の名で、現在もカーマニアから尊崇を受けている。地味なのに伝説になったという逆説が、このクルマをより特別な存在にしている。

 P10型プリメーラが発表されたのは、1990年2月のこと。すでに32年近い歳月が流れた。あのクルマに発表当時乗ったことのある者も、次第に少なくなっているだろう。その真実の姿はどうだったのか。

 1990年当時の日産は、「901運動」を展開していた。これは「1990年までに技術世界一を目指す」というもので、シャシー、エンジン、サスペンション、ハンドリング、デザイン、品質など、すべての技術分野で世界一を目指し、多数の傑作を誕生させた。P10プリメーラは、地味ながらその代表と言ってもいいクルマである。

 まずデザイン。見た瞬間からカタマリ感が高く、機能的だ。全長4400mm、全幅1695mm、そして全高1385mm。サイズに対して、可能な限り室内空間を広く取ろうとしたパッケージングである。

 当時の日本は、キラキラしたルックス優先のハイソカーがブームだったが、P10型プリメーラはその真逆。最上級グレードの2.0Teにリアウングが装着されていたのも、「アウトバーンでは必要なんだろうな」という雰囲気で、クルマ好きをゾクゾクさせた。ルックス優先のアイドルたち(ハイソカー)の対極に位置する、実力派アーチストだったのである。

■デザイナー本人による評価はどうだったか?

 P10型プリメーラのチーフデザイナーを務めたのは、故・前澤義雄氏だ。前澤さんはこのクルマを、どういう思いでデザイン統括したのか。私は03年のベストカー本誌連載『デザイン水かけ論』にて、前澤氏とこのような会話を交わしている。

カーデザイナーの故・前澤義雄氏(1939-2014)は、プリメーラのほか、フェアレディZ(Z32型)などもデザイン。日産退社後、自動車評論家として本誌ベストカーをはじめ各種メディアで活躍した
カーデザイナーの故・前澤義雄氏(1939-2014)は、プリメーラのほか、フェアレディZ(Z32型)などもデザイン。日産退社後、自動車評論家として本誌ベストカーをはじめ各種メディアで活躍した

清水 前澤さんにお尋ねしますが、僕は前澤さんがチーフデザイナーとして携わった作品では、初代プリメーラ、P10がナンバーワンだと思うんですよ。あのデザインについて聞かせてください。
前澤 僕としては、あれはナンバーワンではない。
清水 まあいいじゃないですか。
前澤 あれは、スタイルで特徴を出そうという要素が非常に少ないクルマだった。
清水 そうなんですか!?
前澤 なにしろあれは、欧州市場第一のモデルで、それが大前提だった。つまりまず空力、そして冷熱。
清水 冷熱って?
前澤 エンジン、ミッション、ブレーキなど、すべての冷却だ。そして居住性。なおかつコンパクト化。ローノーズ・ハイデッキ、ビッグキャビンでコンパクトサイズ。ディメンションがガッチガチだった。
清水 デザインの自由度が低かったんだ。
前澤 さらにはだ、空力のよさが目に見えるように、もっとフラッシュサーフィス化しろと言われたり、すったもんだした。
清水 でも、できあがった商品はすごぉく良かったじゃないですか。
前澤 まさかあれが日本でも売れるとは、僕を含め、誰も思っていなかった。
清水 あのクルマには、本当に機能美を感じましたよ。機能美が形として見えてましたよ。だから日本でも売れたんじゃないかな。
前澤 前にも言ったが、クルマのデザインには、機能美の極致というものはあり得ない。そこまで機能を要求される乗り物ではないからだ。これが飛行機や潜水艦だと、流体力学がほとんどすべてを支配するから、デザインは機能のみになるが、クルマは違う。だから、厳密な意味での機能美というものはない。
清水 でも、機能を優先したことはたしかでしょう。
前澤 機能が主、デザインが従であることは間違いない。
清水 P10プリメーラは自分で採点して何点ですか。
前澤 ……77点。
清水 えーっ! 低すぎる。僕は98点くらいだな。
前澤 僕としては、パルサーの5ドアの方がずっと点数は高い。
清水 ああ、あれも前澤さんでしたよね。あれは何点ですか。
前澤 82点。

 これを読んだだけで、P10型プリメーラが伝説であるゆえんが、ほぼ理解できるのではないだろうか。P10型プリメーラは徹底的に欧州車的なクルマであり、それが国内市場にも衝撃をもたらしたのだ。

次ページは : ■欧州車のような絶品の走り

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…