2022年9月からGT-Rが販売できない…!! 騒音規制と新型GT-R開発の高すぎる壁

2022年9月からGT-Rが販売できない…!! 騒音規制と新型GT-R開発の高すぎる壁

 日本でもバッテリーEV(以下BEV)化が加速している。内燃機関のみのモデルは肩身が狭くなり、特にスポーツカーにとってはアゲンストの風が強烈に吹いている。

 なかでも、崖っぷちに立たされているのが、日産「GT-R」だ。15年選手となってしまったGT-Rにとって、この逆風は非常に辛く、次期型登場が危惧されている。

 現在(2022年5月時点)、日産の公式サイトには「NISSAN GT-R」2022年モデルは、注文台数が予定販売数量に達したため、オーダーを終了いたしました。」と書かれており、販売再開についてのアナウンスは一切されていない。

 はたして、GT-Rはこの逆風を乗り越えることができるのか。一番のネックとなっている騒音規制対策も含め、今後のGT-Rの行方について考察しよう。

文:立花義人、エムスリープロダクション
写真:NISSAN

【画像ギャラリー】新型GT-Rに吹く逆風 次期型開発は出来るのか? 難しい事情とそれでも進めてほしい理由(29枚)画像ギャラリー

世界トップレベルの日産謹製ピュアスポーツカー

 GT-Rの今後を考察する前に、まずは現行R35型GT-Rの歴史を簡単におさらいしよう。R35型GT-Rは2007年に登場。「いつでも、どこでも、誰でも」ハイパフォーマンスを体感できるスーパーカーとして登場したGT-Rは、3.5L V6ツインターボ(480PS/588Nm)と6速DCT、独立式のトランスアクスルAWD、そしてGT-R専用に開発されたプレミアム・ミッドシップパッケージ、エアロダイナミクス、サスペンション、ブレーキ、ランフラットタイヤなどで武装し、高度なボディーチューニングが施された、世界トップレベルの日産謹製ピュアスポーツカーだ。

 その後、毎年のようにアップデートを実施。エンジンの出力向上だけでなく、シャシーやサスペンションの改良、ブレーキ強化など、ハンドリングマシンとしての純度を高めてきた。

 2010年10月に登場した2011年モデルは、登場以来初めての大幅改良が実施された。エンジンは530PS/612Nmに出力を向上、ボディーはアルミハニカム入りのカーボンコンポジット製ストラットサポートバーへ、足回りのセッティングも変更されたほか、フロントブレーキローターのサイズ拡大も行われた。

 2014年モデルからは、開発責任者が、R35GT-R立ち上げを指揮した日産自動車水野和敏総責任者(当時)から、現在の日産自動車田村宏志チーフプロダクトスペシャリストにバトンタッチ。ここからは、大人のツーリングカーともいうべきベーシックなモデルと、レーシング直系ハイパフォーマンスバージョンの「NISMO」とで、はっきりとキャラクターが分かれる展開が続き、今に至る。ちなみに、2022年モデルのGT-Rは、基準車で570PS/637Nm、NISMOは600PS/652Nmの出力だ。

 そんなGT-Rのエンジンはわずか数名の選びぬかれた「匠」の手作業によって、一機ずつ組み上げられる。どんな精巧な機械でも、匠の手には及ばないからだ。また完成した車両も、特別技能を有するセットアップドライバーによって、初期なじみと慣らしの作業が行われる。GT-Rのピュアスポーツカーとしての性能は、単なる数値では測れない職人の技、日本人が誇る精緻で丹念な作業の上に成り立っているのだ。

8月31日までには販売終了へ

 毎年のようにイヤーモデルでその魅力を高めてきたGT-Rではあるが、ここに来て、8月末までに販売終了せざるを得ない状況になってしまった。9月より適用される最新の騒音規制を満たせないことが理由だ。

 この騒音規制とは、国連欧州経済委員会の自動車基準世界フォーラムで提言された「協定規則第51号(UN_R51-03)」に基づくもので、環境性能だけでなく、騒音も健康被害につながることから提言されたもの。SDGsに力を入れる日本もこれに調和する形で導入し、規制値をフェーズ1、2、3と段階的に引き上げていく。

 2022年4月現在は「フェーズ2」で、2020年から販売される新規車種についてはすでに適用されているが、継続生産車については、2022年9月1日より適用される。GT-Rはこれに引っかかってしまう。

 現行型GT-Rも、エンジンサウンドを車外へ響かせないため、排気音量を控えながらもドライバーが満足いくよう、車内のスピーカーから流したり(ASC:アクティブサウンドクリエーター)もしているが、それでも目標には全然足りていない。新規制に合わせるようパワーダウンさせたり、タイヤを細くしたりすることで対応できなくもないだろうが、そうして骨抜きにされたGT-Rに、商品力が残るのかは疑問で、一旦販売を終了し、規制に対応した新しいモデルを導入した方がとも考えられる。おそらくGT-Rは、8月31日までには販売終了となるだろう。

 実際イギリスでは、2021年7月から導入された騒音規制への対応が困難だったことから、2022年3月末で欧州向けのGT-Rの生産が終了している。

GT-Rだけでなく、スポーツカーにとって前に立ちはだかる騒音規制はかなり厳しいもの
GT-Rだけでなく、スポーツカーにとって前に立ちはだかる騒音規制はかなり厳しいもの

 他メーカーのスーパーカーやスポーツカーも、BEVやハイブリッドモデルの導入が続いているが、単なる流行ではなく現時点での規制、そして将来的に強化される規制に対応しなければ、販売を継続することができないためだ。GT-Rも、次期型では何らかの電動化がされて登場することは既定路線であり、今のところ、既存の3.8L V6ツインターボに何らかの電動化ユニットを組み合わせる方向性が有力視されている。

 純粋なガソリンエンジンのみのスポーツカーを新車で買えるのも、あと数年であろう。それでも、2022年6月より発売開始となる新型フェアレディZや、来春登場が予定されているトヨタ スープラのGRMNなどの存在は、スポーツカーへの熱い情熱と火を決して絶やしたくないという国産メーカー側の強い思いも感じられる。もちろん、クルマを愛する多くの人も、その思いを心から支持していることだろう。

新型フェアレディZ。こんなスポーツカーが新車で買えるのも、あと数年だろう
新型フェアレディZ。こんなスポーツカーが新車で買えるのも、あと数年だろう

 将来的に導入されるフェーズ3にも合致した次世代「GT-R」が登場してくれるかは現時点未知数。登場したとしても、そこにも匠の技が光っているのか、そして、ピュアスポーツカーとしてのプライドは色濃く残っているのか。不安は尽きないが、これまで幾多の困難を乗り越えてきた日産なら、きっとやってくれると信じている。

【画像ギャラリー】新型GT-Rに吹く逆風 次期型開発は出来るのか? 難しい事情とそれでも進めてほしい理由(29枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!