あっても使わなかった…? 消えた装備と必要だった理由

「イエロー」であることを確認することが難しかった!? 「イエローゾーン」

 タコメーターが付いているクルマには、これ以上エンジン回転を上げちゃいけないことを示す「レッドゾーン」があります。エンジンのコンピューターなどをいじっていないのであれば、レッドゾーンに入ってもクルマ側に備わるセーフティモードが回転数を頭打ちさせるので、直ちに壊れることはありませんが、音も振動も激しいので、シフトアップやアクセルペダルを戻すよう、促されます。

 かつてこのレッドゾーンの手前に、イエローゾーンがありました。その狙いは、あと少しでレッドラインだと予告すること。ですが、イエローゾーンは狭く、一瞬で通り過ぎてしまうので、運転中に確認できる人は極わずかだったとか。加速中に、視界の端でレッドゾーンが近いことがわかれば十分なのでしょう。一部のスポーツカーを残して、現在は消えています。

輸入車メーカーの反対で消えた「速度警告音」

 国産車の性能が著しく成長していた1970年代、クルマの性能が向上したことで、簡単にスピードが出せるようになり交通事故による死亡者が急増。対策が急がれていました。その対策のひとつとして導入されたのが、105km/hを越えると「キンコン」と鳴る速度超過警告ブザー(速度警告音)です。

 漫画「頭文字D」の作中でも描かれている速度警告音は、1974年に義務付けられたものの、「単調なリズムのため、キンコン音が眠気を誘う」という理由や、輸入車メーカーからの反対の声が多くあがったことで、1986年には廃止となりました。

◆      ◆     ◆

 昨今はルームミラーだけでなく、サイドミラーまでもがカメラ映像化されるようになりました。ワイパーやドアハンドルなどは、将来的には消滅していくのでは!? と筆者は予想しています。技術の進歩によって、この先どのアイテムがどのように置き換えられていくのか、目まぐるしく進化するクルマの未来が、非常に楽しみです。

【画像ギャラリー】懐かしい…こんな装備もあった!! 今では見かけなくなったクルマの装備たち(5枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!