なぜLPガスだけ緩和対象に!? 燃料費高騰で苦しむ運輸業に見る不可思議な現状

なぜLPガスだけ緩和対象に!? 燃料費高騰で苦しむ運輸業に見る不可思議な現状

 国土交通省は2022年4月28日、タクシー事業者に対する燃料価格激変緩和対策を実施すると発表した。

 原油価格の高騰を受け、国民生活への影響を緩和し、今後の需要回復局面にタクシーの供給を順調に回復するための下支えするため、LPガスを使用するタクシー事業者に対して、燃料高騰相当分を支援するという内容だ。

 しかし、運輸業で緩和対策が発表されているのは、このタクシーに関するものだけだ。なぜ、LPガスに限定してのものなのだろうか? トラック業界など燃料費高騰に苦しんでいる企業は多くあると思うのだが……。

 なぜタクシー業界に限った話となったのか? トリガー条項凍結解除はどうなっているのか? 事情に迫っていきたい。

文/高根英幸
写真/AdobeStock(トップ画像=akiyoko@AdobeStock)

【画像ギャラリー】自動車ユーザーに等しくかかる問題だ!! 続く燃料費高騰の影響(9枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型ハリアーには次世代エンジンを搭載し登場!? 新型車や業界ニュースなど注目情報満載【ベストカー7月26日号】

新型ハリアーには次世代エンジンを搭載し登場!? 新型車や業界ニュースなど注目情報満載【ベストカー7月26日号】

エンジンはまだまだ終わらない! そんな新時代の心臓を一番手で収めるのは、なんとハリアーとカローラだった!? ベストカー7月26日号、注目情報満載でお送りします