「キャンピングカーを手に入れ、日本全国を自由気ままに旅してみたい」。筆者を含め、クルマを愛する者なら誰もが一度は脳裏に浮かべたことのある野望、というか願望だろう。
そして願望を願望のままでとどめるのではなく、「実際にキャンピングカーを購入しました!」という人も、最近は決して少なくないようだ。
とはいえキャンピングカーを買うにあたり、「キャブコン」と呼ばれるトラックベースのキャンピングカーは、大人が立って車内を歩けるほどの広さは超絶魅力的だが、デカいだけあって「保管場所」のことまで考えるとやや非現実的。
「ならば軽キャン(軽自動車をキャンピングカー仕様にしたタイプ)でどうだ!」となると、今度は「小回りが利く」「保管場所で苦労しない」という美点はあるものの、「2人で軽キャンに寝るのは狭すぎる」「かといって1人で旅するのは寂しすぎる」という大きな問題点も出現してくる。
そう考えると、やはりベストというか現実的なのは「バンコン=ハイエースバンなどのバンをコンバージョンしたもの」であり、そのなかでもトヨタハイエースバンをベースとするバンコンこそが、使い勝手の面でも流通量の面でも、そして信頼性や走行性能の高さといった点でも、なんだかんだでベストである……ということになるのだろう。
そこで、本企画では、ハイエースをベースにしたバンコンについて、どのような種類があるのか、価格はどうなっているのか、さっそくキャンピングカーを扱う専門店に聞いてみた。
文/伊達軍曹
写真/伊達軍曹、フジカーズジャパン
■キャンピングカー専門店「フジカーズジャパン」に徹底取材!
全国に17店舗構えるフジカーズジャパンのホームページはこちら!
ということで「よし、ハイエースのバンコンを買おう!」と思ったわけだが、よく考えてみると筆者は、乗用車全般についてはそれなり程度の知識と経験はあるものの、キャンピングカーについてはほぼ知識ゼロであることを思い出した。
安いモノから高いモノまで、ハイエースのバンコンは価格帯的にかなりさまざまであり、ボディタイプや車内の仕立てに関しても、同様にかなりさまざまである。つまり、キャンピングカー素人である筆者は何をどう選ぶのが正解なのかが、さっぱりわからないのだ。
「……わからないことは専門家に教えてもらうしかない」ということで筆者は埼玉県狭山市のキャンピングカー専門店『フジカーズ狭山店』を取材した。同店店長の網谷さんに、ゼロからいろいろ教えていただくことにした。
――ということで網谷店長、ド素人の私にいろいろ教えてください。よろしくお願いいたします。
網谷店長 こちらこそ、よろしくお願いいたします。
――まずは価格ですが、ハイエースのバンコンって安いものだと150万円ぐらいで、一番高い部類だと900万円ぐらい。で、その間にいろいろな価格の個体があるようですが、こういった価格の違いって、何に基づいてるんですか?
網谷店長 主にはハイエースのボディタイプというかサイズの大小および長短に応じて、価格帯が異なっています。もっとも高額なのはワイドボディにハイルーフを組み合わせた「スーパーロング」ですね。全長5380×全幅1880×全高2285mmという堂々たる、キャンピングカーとしての使い勝手に優れるサイズとなっています。
――なるほど。じゃあまずはスーパーロングを狙えばいいんですね?
網谷店長 一概には言えない問題ですね。スーパーロングはキャンピングカーとしての使い勝手は抜群ですが、自宅での保管場所も、そして旅先での駐車場所選びにも、ちょっと苦労する局面は多いかもしれません。
――そうか。全長5380mmともなると、確かに停める場所を選びますね。
網谷店長 そして人によっては「スーパーロングは長すぎて、運転自体にストレスを感じる」ということもあるかと存じます。もちろんこのあたりは個人差のある話ですが。
――スーパーロングよりもう少し小さいのはないんですか?
網谷店長 サイズ的にもっとも好バランスで、弊社でももっともよく売れているのが「ワイドミドル」というボディタイプですね。これはワイド&ロングボディにミドルルーフを組み合わせたもので、寸法的には全長4840×全幅1880×全高2105mmです。
――それってアルファードとだいたい同じぐらいというか、アルファードより10cmぐらい短くて、3cm幅広で、15cmぐらい背が高いということですね? そのぐらいならアルファードとほぼ同じぐらいの感覚で運転したり、駐車したりできますね?
網谷店長 おっしゃるとおりです。それゆえ、やはりよく売れています。またワイドボディではない標準ボディにハイルーフを組み合わせたタイプも、男性は難しいかもしれませんが、女性であれば車内でまっすぐ立つことができますので、それなりに使い勝手は良好かと思います。
――一番シンプルな「標準ボディ+ロールーフ」の仕様は?
網谷店長 車内の広さと高さという点では今ひとつですが、その分だけ「機動力」が高く、また価格的にお安いというメリットはあるでしょう。
コメント
コメントの使い方