税制が違うのはわかるけど……なんで黄色ナンバーに封印がないのか?

税制が違うのはわかるけど……なんで黄色ナンバーに封印がないのか?

 登録車と軽の違いで真っ先に思いつくのがナンバープレートの色であるが、じつは最大の差はリアナンバーに封印があるか否かである。登録車には使用する地域の頭文字が刻印された封印が装着されるのだが、なんで軽にはそれが必要ないのか!? この区別は一体なんなんだ!?

文:山本晋也/画像:SUZUKI、HONDA、TOYOTA

【画像ギャラリー】ええ、こんなにあるの!? 全国のご当地ナンバー一覧(6枚)画像ギャラリー

■登録車と軽は行政的にまったく別モノ! 登録者は使用者と紐付けが強固

 日本の乗用車は大きくわけて白ナンバーの普通自動車と、黄色いナンバーの軽自動車が存在している。この2つは様々な行政区分においても別物で、普通自動車の排気量で区分される自動車税は都道府県税で、軽自動車に一律で課せられるの軽自動車税は市町村税といった違いがあったりするのは知られているだろう。

 さらに、軽自動車はナンバープレートが黄色地を基本としているが、よく見るとナンバープレートの封印がなかったりもする。はたして、この違いはどこから生まれているのだろうか。

 逆説的だが、普通自動車のリヤ側ナンバープレートに封印がある理由を調べると軽自動車との違いを理解しやすい。道路交通法でいうところの普通自動車は、大型のトラックバスなど含めてすべて「登録車」という呼び方をされることもある。

 簡単にいうと所有者と車両を紐づけて、登録してあるということを意味している。普通自動車を購入したり、名義変更をしたりするときに印鑑証明が必要なのは、所有者をしっかりと紐づけるためだ。その証明としてナンバープレートに封印が施されるのだ。

普通自動車のリヤナンバープレートに封印があるのは、所有者と車両を紐づけて、登録してあるということを意味している
普通自動車のリヤナンバープレートに封印があるのは、所有者と車両を紐づけて、登録してあるということを意味している

 一方、同様の表現をすると軽自動車は「届出車」と呼ばれる。これは所有者と車両がしっかりと紐づけられていないことを意味する。そのためナンバーを取るときには印鑑証明が不要であり、三文判で名義変更をすることもできるくらいだ。当然ながら、ナンバープレートには封印がつかない。行政的にはまったく別のクルマなのだ。

 ナンバープレートの正式名称も異なっている。普通自動車などに取り付けられる封印が施されたナンバープレートは「自動車登録番号標」、 軽自動車等に取り付けられているのは「車両番号標」というのが名称で、完全に別物なのだ。

次ページは : ■軽=黄色はパッと見て判断するため!? ETC登場前は色の役割がデカかった

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

トヨタGRスープラと日産GT-R、遂に最終章へ!? 現・音羽の不夜城で作った最後のベストカー4月10日号、堂々発売!!

トヨタGRスープラと日産GT-R、遂に最終章へ!? 現・音羽の不夜城で作った最後のベストカー4月10日号、堂々発売!!

国産旗艦スポーツカー2車種が最終章に突入! Z世代VS最新スポーツカー、ホンダ最新車分析などパワフルな企画目白押し! 現・音羽の不夜城で作り上げた最後のベストカー、4月10日号テイクオフ!