ガソリン価格の上昇が止まらない! 特にここ最近はレギュラーガソリンとは思えない値付けで、全国平均でリッターあたり170円以上となっている。
そうなるとクルマの販売にも影響が出てくる。人間の心理として燃費のいい車に注目が集まるからだ。新車のハイブリット人気は変わらず堅調だが、中古車もハイブリッドに人気が集まっている。
そんな中、今回は意外なハイブリッド車の人気に迫る!
文/小林敦志、写真/TOYOTA、ベストカー編集部
■ハイブリッド中古車の価格の不思議
内燃機関車(ガソリンやディーゼル)を下取り査定する場合、同型車でもより年式が古く、より走行距離が多いクルマほど下取り査定額が低くなっていくのが一般的(極端な外装の傷や修復歴の有無などがあった場合は別)だ。
しかし、HEV(ハイブリッド車)となると、それほど話は簡単ではないとの話もある。走れば走るほど、燃料代などでメリットが出るので、年式にもよるが10万kmや20万km以上となる過走行車も当たり前。
ただ過走行車だからといって、大手中古車検索サイトをみると、必ずしも販売価格が大幅ダウンしているわけでもない(タクシーやレンタカー、社用車など“営業車ユース”だったか否かも反映されているとの話もある)。
そして、極端に走行距離が少ないからといって無条件に価値がアップしているようにも見えない。走行距離が少ない場合は、あまり乗らないことで、駆動用電池の充放電が頻繁に行われていないとのことでコンディションの判断が慎重になるようだ。
つまり、HEVの場合は内燃機関車同様に過走行車だから価値が極端に下がることは少ないようだが、走行距離の少ない車両でも、けっしてそれが査定額アップにつながるということもなく、“ほどよい走行距離”という車両が市場では歓迎される傾向が高いようだ。
あとは、寒冷地など、どこで使われていたかも価値判断では注目されているようである。いろいろな情報を検索すると、駆動用電池の交換目安は保証期間が新規登録から5年もしくは10万㎞のどちらか早い方となっているのが一般的。
しかし、20万㎞ほど走行距離が伸びても交換の必要はまずないとされているので、極端な過走行状態の中古車はバッテリーコンディションには注意が必要かもしれない。
それでも購入を検討する時は、年式や走行距離よりも、電池交換の有無や、可能な限り電池のコンディションの現状などを確認するようにしたほうが良いようだ。このあたりは、中古のパソコンを買うのと要領は似ているかもしれない。
コメント
コメントの使い方