三菱のコンパクトSUV「ASX」の次期モデルが、2022年9月に世界初公開された。このASXとは、現行型RVRの輸出名であるため、今後のRVRの展開が注目されている。まずはRVRとは、どんなクルマだったのか、歴代モデルの特徴を振り返りたい。
文/大音安弘、写真/三菱自動車
■RVR誕生の背景にはクライスラーの存在があった
RVブームとバブル真っ只中に開発された初代RVRは、当時の三菱の勢いを象徴するモデルのひとつであった。車名の由来は、「Recreation Vehicle Runner」の頭文字を取ったもの。正式な表記では、頭の「R」が逆文字とするなど、クルマの持つ遊び心も表現していた。
あえてトールワゴンをショート化した理由には、セダンのような快適性や走りを備えつつ、RVの利便性や走破性も持ち合わせるオールラウンドなスペシャルティカーを目指したことにある。まさにRVを得意としていた三菱らしいモデルであった。
特筆すべきは、RVRの誕生の背景にクライスラーの意向があったこと。1970年より三菱は合弁事業を開始し、クライスラー向けの車両を提供していた。当時のクライスラーは、ミニバンの弟分となる存在を求めていたという。
クライスラーとしては、新しいMPV(マルチパーパスビークル)を求めていたが、三菱は日本で絶好調のRVに仕立てることで、ユーザーの気持ちを掴もうと試みたのである。
この三菱のこだわりが、クライスラーとの共同開発だったプロジェクトを三菱主体のものとし、クライスラー側は販売に集中し、「ダッジ コルト ワゴン」、「イーグル サミット ワゴン」、「プリマス コルト ピスタ ワゴン」として販売されている。
■今までにない超個性派RV
RVRの基本構造は、5ドアトールワゴンの2代目シャリオと共有し、そのショートボディ版といえる存在であるが、発売は新規車種となるRVRのほうが先である。しかしながら、2台のパッケージは異なる点も多く、RVRは極めて個性的な存在であった。
シャリオよりも200mmショートのホイールベースのキャビンには、300mmのロングスライド付きリアシートを採用。スライド時に影響を与えるタイヤハウス上部をカバーで覆うことで、まるでリアシートを大型のソファのように仕立て、足を延ばし、くつろげる空間に仕立てた。
その機構上、後席は2座に割り切られている。もちろん、RVなのでラゲッジスペースもしっかりと確保。バリエーションのなかには固定式の後席仕様もあり、こちらは3人掛けとなっていた。
シャリオよりもアグレッシブかつスポーティに仕上げられたエクステリアにも特徴があり、4WD車にはクロカンを彷彿させるグリルガードを標準化。リアドアは助手席側のみに当時乗用車世界初となるインナーレール式スライドアを採用。
これはワゴン=商用車のイメージが強かった日本での乗用車感を演出するための工夫であった。ちなみに、5ドアとなるシャリオのリアドアはヒンジタイプであった。
コメント
コメントの使い方