鳴り物入りで登場したマツダFRラージ戦略第1弾モデルのCX-60。マツダ車史上最高の600万円超えグレードも設定されているが、300万円切りのリーズナブルなグレードも設定するなどその質感と走りの実力は注目を集めている。
特に3.3Lの6気筒エンジンを積んでいるディーゼルマイルドハイブリッドは輸入車勢の6気筒モデルよりもかなり価格設定が割安でコスパが高い。そこで、具体的にはどのあたりがクルマ好きにも刺さるポイントなのか、激戦区であるミドルSUV市場のなかでCX-60が持つチャーミングさについて小沢コージ氏が語る。
文/小沢コージ、写真/MAZDA、ベストカー編集部
■ありそうでない! 繊細な日本人マインドで作られた本格欧風SUV
先日公開された国産注目SUVの初期受注データを見て驚いた。マツダ CX-60が約6000台で、新型日産 エクストレイルがその約倍となる1万2000台。うーむ、皆さん、わかっていませんね。CX-60のが全然イイのに、と思いつつ、ふと冷静に見ると、それが一般的評価かもしれないなと思った。
新型CX-60の最大の魅力、それはイジワルな言い方をすると、いい意味で「プアマンズ欧州車」なところだ。奇しくもそれは40年以上前に爆発的に売れた「広島版ワーゲンゴルフ」とも言える初代FFファミリアや、かつて「プアマンズポルシェ」と呼ばれた初代サバンナRX-7の時代とさほど変わってない。
反論を恐れずに言うと、CX-60の正体は日本流に仕立てられたリーズナブルなBMW X3だ。イマドキ珍しい本格FRプラットフォームで作られた欧州流ミディアムSUVだ。従ってそれは一部ドイツ車好きにガチで刺さる。
なぜならドイツ車はスタイルが権威主義的でイバりが効き、全般的に走りがよく、高速性に優れる半面、仰々し過ぎるし、操作系が少々重ったるい。
ステアリングは重厚感がありすぎ、グリップが太すぎるラケットでテニスをしてるような気分にもなるし、上質だがゴワゴワしたの本革シートはもうちょい繊細なタッチならいいのにと思う。
結局、身長190cmで100kgの大男がザラにいるドイツ人と、大きくても180cm台で80kg台の手が小さい日本人では求められるものが違うのだ。
その点、新作CX-60はある意味理想的な和のドイツ車であり欧州車だ。欧州車のトゲトゲしさがほどよく抑えられててちょうどいい。その側面はこれだけ物作りがグローバル化した今もあまり変わってない。
ただし、それは受注台数を見ればわかるように、欧州車に憧れのない人にはさほど刺さらない。アメリカンテイストで内外装ともモダンなエクストレイルのほうが万人ウケはするし、骨格もFFベースでスペース効率がいい。
パワートレーンもマツダ流の直6ディーゼルターボ特有の濃厚な回転フィールを好む人もいるが、それはやっぱりクルママニア。それより新作VCターボを発電機とする電動感たっぷりの新作e-POWERのほうが万人向きだろう。
コメント
コメントの使い方