国内市場向けの日本車では、一部の例外を除いて乗用車は180km/h、軽自動車は140km/hで作動するスピードリミッター。道路運送車両法の保安基準などの法律で規制されているわけではなく、あくまでメーカーの「自主規制」によって設定されている装備だ。
日本の最高速度は現在、新東名や東北道の一部区間で120km/hに引き上げられている。一方、世界各国の最高速度(自家用自動車、高速道路)をみると、速度無制限と知られるアウトバーンは速度無制限区間と130km/h区間がある。
そのほか、最高速度の高い国はポーランドで最高速度140km/h。最高速度130km/hに設定されているのはフランス、イタリア、オランダ、ギリシャ、ルーマニア、ハンガリー。最高速度120km/hはポルトガル、トルコ、スペイン。最高速度110km/hはロシア、スウエーデン。イギリスでは最高速度112km/h。
アメリカでは65マイル(約104km/h)か70マイル(約112km/h)になる地域が多いが、テキサス州の一部地域では85マイル(137km/h)となっている。
速度無制限のドイツを除いて、そのほかの国では最高速度が設定されている。それなのになぜ、日本車だけが速度リミッターが普通乗用車180km/h、軽自動車140km/hとなっているのだろうか?
日本ではルールの白黒が明確ではない「グレーゾーン」のなかで存在し続けているスピードリミッターは、いまさらながら意味はあるのか?
文/岩尾信哉
写真/HONDA、TOYOTA、NISSAN、BMW、ボルボ、メルセデス・ベンツ、ベストカー編集部
コメント
コメントの使い方リミッター付けた理由は、当時、最高速度を爭うような表現が多く、しかも高速道路が延伸されそれに伴い、ドライバ-が速度超過事故が多く発生したため。
ギャラリー画像の中にR32GTRのコックピットと書いてあるのに写真がGTS-tの写真で笑った
サーキットを走る以外はリミッターがあっても全然問題はないだろう、裏を返せば無くても問題はないって事だろうね。
120km以上出す必要性は全くない、だすことは違法なのだから誤差を考慮しても130km出れば十分。一部の違法承知でスピードを出すドライバーに配慮する必要はない。なお、一般道区間では60kmが最高なのだから誤差考慮しても70kmでいいと思う。
ごく一部のユーザのためサーキット走行をでのリミッター解除ができるというメリットは希薄すぎると思う
確かにこの方が書かれているのは正論だと思います。しかし、もしそのような規制が行われていたとしたら、今頃日本の自動車メーカーは生き残ってはいなくて、全て外国車が占めていたでしょうね。