「草食に見えて実は肉食」踏めば速いけど使い勝手も乗り味もいい名門スポーツセダン4選

「草食に見えて実は肉食」踏めば速いけど使い勝手も乗り味もいい名門スポーツセダン4選

 スポーツカーといえば、2ドアクーペやコンバーチブルなど、華やかな雰囲気をもつモデルをイメージするが、見た目は普通の4ドアセダンながら、中身はハイパワーなエンジンを積んでいるなど、いわゆる「羊の皮をかぶった狼」的なスポーツセダンが人気を集めていた時代があった。

 後席ドアの存在が放つ落ち着き、そして大人な雰囲気でありながらスポーツな走りもこなせるスポーツセダン。今でもスカイライン400RやレクサスIS-Fなどがあるが、もはや絶滅危惧種、非常に貴重な存在だ。かつて人気を集めたスポーツセダンを4つ取り上げ、当時に思いを馳せよう。

文:立花義人、エムスリープロダクション
写真:HONDA、TOYOTA、NISSAN、SUBARU、LEXUS

【画像ギャラリー】やり過ぎないところがカッコよかった!! かつて流行ったスポーツセダンたち(18枚)画像ギャラリー

ヨーロピアンな雰囲気と大人のセンスが光る!! ホンダ「アコード ユーロR」

 ホンダ「アコード」に「ユーロR」が初めて設定されたのは2000年6月、6代目のマイナーチェンジに合わせてのタイミングだった。

 エンジンは2.2L DOHC VTECを搭載。最高出力は162kW(220ps)/7,200rpm、最大トルクは221Nm(22.5kgm)/6,700rpm、駆動方式はFFで5速MT、ローダウンサスペンションやブレーキ強化、レカロ製バケットシート装着などでホットな雰囲気のあるモデルとして登場。とはいえ、NSXやインテグラ、シビックに設定されたピュアスポーツ「タイプR」とは異なり、セダンとしての乗り心地を重視したマイルドなセッティングが特徴であった(ちなみに輸出仕様は「タイプR」の名が与えられた)。

 専用の情熱的な赤いボディカラーは「ミラノレッド」、名前は「ユーロR」とヨーロピアンなセンスと大人の乗り心地を楽しめるライトチューンは「玄人好み」と表現するにふさわしいかった。

2000年6月にデビューした初代アコード ユーロR(CL1)。セダンの快適性と実用性はそのままに、大人のスポーツ走行をしっかり楽しめるライトチューンが魅力だ
2000年6月にデビューした初代アコード ユーロR(CL1)。セダンの快適性と実用性はそのままに、大人のスポーツ走行をしっかり楽しめるライトチューンが魅力だ

4枚のドアをまとったスープラ トヨタ「アリスト」

 1991年10月に発売された初代アリストは、クラウンのマジェスタと基本シャシーを共有する高級スポーツセダンだ。

 ただ、その性格はマジェスタとは全く異なるもの。イタリアデザイン界の巨匠、ジョルジェット・ジウジアーロ氏主宰の「イタルデザイン」が手がけたエクステリアは、氏の得意とする直線と曲線の美しい融合を軸に、豊かで存在感のあるボディラインを形成。セルシオやクラウンのような高級感を損なわずに、スポーティなエッセンスが絶妙に加えられたデザインに仕上がっていた。

 搭載されるエンジンは3.0L 直6 DOHCの自然吸気ガソリンエンジン(2JZ-GE)と、同ツインターボ(2JZ-GTE)の2種類。2JZツインターボといえば4代目スープラ(A80型)に搭載されたものというイメージが強いと思うが、スープラのデビューは1993年のため、採用されたのはアリストのほうが先。そのため「国産最速セダン」と呼ばれ、並のスポーツカーでは太刀打ちできないほどのポテンシャルが高く評価された。

 1997年に2代目が登場するものの、その後はレクサスモデルの「GS」となりアリストの名前は消滅。その「GS」も、セダン市場の縮小に伴い2020年に販売終了となっている。

初代アリスト。ジウジアーロデザインのセンスはもとより、2JZツインターボエンジンのパワーは当時並大抵のスポーツカーでは太刀打ちできないパフォーマンスを発揮した
初代アリスト。ジウジアーロデザインのセンスはもとより、2JZツインターボエンジンのパワーは当時並大抵のスポーツカーでは太刀打ちできないパフォーマンスを発揮した

次ページは : 欧州セダンに負けない本物の走りを提供した5ナンバーセダン 日産「プリメーラ」

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

スプリンターカリブ復活!?G16E搭載のAE86試乗記も!ベストカー12月26日号発売中!!

スプリンターカリブ復活!?G16E搭載のAE86試乗記も!ベストカー12月26日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす!今号もベストカーは寒さに負けず頑張りました!これを見た帰…