「読める……読めるぞぉ〜〜!!」 超絶難解なバスの型式を楽して読み解く方法だと!?

「読める……読めるぞぉ〜〜!!」 超絶難解なバスの型式を楽して読み解く方法だと!?

 バス趣味には見るだけで頭が痛くなりそうな、数字記号とアルファベットを組み合わせた「型式」がどうしても付いて回る。この型式、タダの文字の羅列ではなくちゃんと意味を持っていて、ちょっと手を加えるだけで割と簡単に解読できるようになる。果たしてその方法とは!?

文・写真:中山修一

【画像ギャラリー】型式で書くとこうなります……バスの車種(4枚)画像ギャラリー

分からなければ、バラしてみよう

 2PG-MP38FKFV……なんて突然書かれてもサッパリ分からなくて当然である。こんな時に使えるのが「分解」の発想だ。

 バスのメーカーごとに型式の付け方が異なるため、全て一緒とまでは行かないが、各社のバスの型式をよーく観察してみると、ある程度の法則性が見えてくる。

 バスの型式は、XXX-XXXXXXのように、途中でハイフンで区切られているものがほとんどだ。上記の型式を例にすると、まず「2PG」と「-」と「MP38FKFV」に分けられる。

 最初の2PGが何を意味するのか。実は自動車排出ガス規制の識別記号になっている。国が定めているものであり、この3文字はどのメーカーのバス車両の型式にも、該当する数字かアルファベットが割り当てられている。

 2PG-の部分はこのさい無視で良いとして、そうなると車両本体の型式名称はMP38FKFVということになりそうだが、もう少し分解できる雰囲気だ。

 大抵の工業製品の型式や品番にはよく「アルファベット+数字」の組み合わせが使われるので、MP38が純粋な車両本体の型式ではないかと推測できる。

 推測に留めず裏を取ると尚良いので、そろそろメーカーカタログから助言を得ることにしよう。2PG-MP38FKFVは三菱ふそう製の現行エアロスターであるが、カタログを開くと「MP38F」が型式の中で車両本体を表す幹の部分だと確認できた。

 ここまで解読すれば、長い型式からオイシイところだけ抽出して車種を識別できるようになるので、残りのKFVは細かいバリエーションを表していると思っておけば、深入りしなくても通常なら事足りるハズだ。

神奈中で使用されている三菱ふそうエアロスター 2PG-MP38FK
神奈中で使用されている三菱ふそうエアロスター 2PG-MP38FK

 せっかくなので、最後まで分解して見てみよう。

【2PG-MP38FKFV】
2:平成28年排ガス規制適合
P:非ハイブリッドのディーゼル車、重量車燃費基準5%達成
G:車両総重量3.5トン超
-:ハイフン
MP38F:バス本体の型式名称
K:車体の長さ(K尺・10.5mクラス)
F:シートレイアウトの仕様(都市型)
V:エアコンなどの仕様

 長くてかなわないバス型式の文字列には、なんとこれだけの情報が隠されていたのだ!!

次ページは : 他のバス車両の型式を解読すると?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!