発売数ヶ月前に受注って言われても……最短最速で乗り心地を判別するには

発売数ヶ月前に受注って言われても……最短最速で乗り心地を判別するには

 ここ最近、発売前の予約受注を開始する車種が増えた。この販売方法には、大きなリスクが伴う。そのひとつが、試乗できないことだ。

 そこで、本稿ではクルマの試乗と乗り心地を確認する重要性について解説する。

文/渡辺陽一郎、写真/NISSAN、SUBARU、ベストカーWeb編集部

【画像ギャラリー】実車を見ないで購入決断!? 発売の数カ月前に予約受注を開始した人気車たち(20枚)画像ギャラリー

高額商品である「クルマ」発売数カ月前に予約受注する販売はリスク多すぎ!?

マツダが9月15日に発売した新型SUV「CX-60」は、6月24日から予約受注を開始
マツダが9月15日に発売した新型SUV「CX-60」は、6月24日から予約受注を開始

 クルマは高額商品で、一度登録(軽自動車は届け出)すると、中古車になって価値が下がる。クーリングオフ制度の対象にも含まれず、返品は行えない。しかもクルマは不動産に次ぐ高額商品だから、必ず試乗して、購入するか否かを正確に判断する必要がある。

 それなのに最近は、メーカーの生産効率を高める目的で、発売の数カ月前に予約受注を開始する車種が増えた。この販売方法では、試乗だけでなく実車を見ることもできずに契約するから、ユーザーに大きなリスクを強いる。自動車メーカーが、誤った売り方をしている。

 そこで試乗チェックは必ず行うが、忘れがちなのが乗り心地だ。一般的に試乗はドライバー目線で行われ、加速性能やカーブを曲がるときの車両の反応などに関心が向きやすい。

 これらの運転感覚も大切だが、乗り心地が悪いと、疲労が増えたり、腰痛の原因になる。しかも乗り心地は、助手席や後席の同乗者にとって、特に重要な性能だ。その感じ方は、それぞれの同乗者によっても異なる。

 クルマ酔いの問題もある。乗り心地に不満があってクルマ酔いを発生させると、当事者はとても辛い。楽しいドライブが苦痛に変わる。しかも同乗者の気持ちが悪くなり、ドライバーがクルマを慌てて停車させようとすれば、危険も生じる。

 今のクルマでは、走行安定性には不安を感じない車種が増えた。動力性能も同様だ。全高が1700mmを超える軽自動車などは、高速道路や峠道の走りは苦手だが、街中で使うなら不満のない走行性能を得ている。

 ところが乗り心地は違う。フルモデルチェンジを行って新型車になり、乗り心地が従来型に比べて悪化することもある。燃費を重視して従来型よりも転がり抵抗の小さなタイヤを装着したり、景気の悪化によって足まわりのコストを下げるからだ。

 例えば2010年に発売された3代目ヴィッツは、バランスの良かった2代目に比べて乗り心地を悪化させた。販売店から「これでは先代型(2代目)のお客様に、新型(3代目)への乗り替えを提案できない」という話が聞かれたほどだ。2008年に発生したリーマンショックによる世界的な不況で、厳しいコスト低減を強いられ、タイヤも低燃費指向を強めたから、乗り心地が犠牲になった。

 この後、ヴィッツは改良を受けて乗り心地を改善させ、今はヤリスに発展したが、それでも14インチタイヤ装着車の乗り心地は相変わらず悪い。14インチタイヤは指定空気圧が前輪:250kPa、後輪:240kPaと高いことも災いした。このように乗り心地は、今日の新車で、最も不満が生じやすい要注意点になる。

 その意味でも、乗り心地は入念に確認したい。ファミリーカーとして使う場合は、家族全員で乗車する。例えばお父さんが試乗車を運転していると、後席の乗り心地は分からない。座る人によって感じ方が異なるから、いつも家族でドライブに出かけるときと同じ座り方をして、全員に乗り心地をチェックしてもらう。

次ページは : 販売店での試乗のときに覚えておきたい!! 乗り心地のチェックの仕方

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…