■人気プリウス、その納期はいかほどに
気になる人気グレードと納期だが、売れ行きが良いのはZグレード。しかし、納期はZとGで大きな差は無いようだ。「法人向け」を強くアピールしたXは、生産台数も少ないことから、個人客から選ばれることは少ないという。
筆者の取材した1月3週目の時点で、2.0LのZ・Gに関しては、2023年12月までに生産が開始されれば御の字という状況。納期としては約1年を覚悟する必要がある。ディーラーで注文できる1.8LのXは、取材時点でいくと半年超の納期と案内されていた。
また、KINTO Unlimited専売となるUは、納車目途が2か月程度となっている。ディーラーでの購入相談からKINTOへ購入形態を変えるケースも、増えてきているようだ。
購入に関しては、「また1年以上も待つのか」と、げんなりするユーザーも多いと思う。トヨタとしても、注文から納車までの期間を出来るだけ短くするため、今夏から対策を講じるようだ。
2023年夏ごろから、主力車種の増産を目指すという話は、昨年の秋頃からディーラー界隈でささやかれていた。これに加えて、新型プリウスのZ・G・Uに関しては、海外向けに確保していた生産枠を、夏項に国内向けへと融通する可能性があるようだ。
現時点では、あくまで予定となるが、実現すれば現在の国内への配車台数が大きく増える。生産予定が早まるということも期待でき、長納期という大きな問題が解決へ動き出すかもしれない。
2月には展示車・試乗車等が整備され始める。今後も販売台数は伸び続け、新型プリウスが街中に溢れる様子も、近い将来見られることだろう。
カタチが変わったプリウスは、売り方を変え、生産体制も変えつつある。「変化」がキーワードの新型プリウスだが、唯一変化しなかったは人気の部分。プリウス人気は、常にキャリーオーバーしている。
【画像ギャラリー】納期短縮の可能性でさらに期待高まる新型プリウスを画像でチェック!!(18枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方今度のプリウスかっこ悪い。