新型レガシィから廃止で絶滅寸前!! 惜別スバル製「ボクサー6」 の魅力と消滅理由

新型レガシィから廃止で絶滅寸前!! 惜別スバル製「ボクサー6」 の魅力と消滅理由

 新しいモノが生まれれば、消えゆくモノもある。

 スバルの新型レガシィが2019年2月7日に世界初公開。同時にエンジンラインナップも発表され、スバル以外ではポルシェしか生産していない6気筒の水平対向エンジン=「ボクサー6」がひっそりと消えた。新型レガシィの海外仕様には、従来型にあった3.6L水平対向6気筒に替わり、新たに2.4L水平対向ターボエンジンが用意されている。

 この事実からもスバルが“ボクサー6”を新たなターボエンジンに置き換えていくことは明らか。すでに日本仕様からボクサー6搭載車は消滅しているが、新型レガシィが登場するとスバルのボクサー6搭載車は、海外向けの現行型アウトバックのみとなる。こちらもレガシィに続いて新型の登場を控えており、ボクサー6の消滅は確実だ。

 技術の進化は素晴らしいけれど、「なくすなんてもったいない!」と惜しまれつつ消えゆくモノがあるのもまた技術の面白さたる所以。スバルらしいユニークな水平対向6気筒エンジンも、まさにそんな技術のひとつだ。

文:片岡英明
写真:SUBARU、編集部


水平対向“6発”の美点と始まり

アルシオーネ 「VX」(1987-1991)/エンジン:2672cc水平対向6気筒、最高出力:150ps/5200rpm、最大トルク:21.5kgm/4000rpm

 1966年5月、日本の量産エンジンとして初めて水平対向4気筒が世に出た。搭載したのはFF方式のスバル1000だ。アルミ合金製のEA52型OHVエンジンを積み、鮮烈なデビューを飾っている。「フラット4」と呼ばれる水平対向4気筒レイアウトを選んだのは、コンパクトに設計でき、フロントオーバーハングも短くできるからだ。直列4気筒より全長と全高を低く抑えることができる。

 対向位置にあるシリンダー配置は、V型8気筒のようにバランス感覚に優れ、振動も少ない。このピストンの動きが、ボクサー同士が打ち合う動きと似ていることから「ボクサー」エンジンと呼ぶ人も少なくない。

 977ccのEA52型エンジン以降、スバルは水平対向OHVエンジンを主役の座に据え、エンジンバリエーションを広げていった。1984年夏、3代目のオールニューレオーネがベールを脱いだ。この時にヘッドまわりをSOHC方式にし、高回転を苦にしない1781cc水平対向4気筒エンジン(EA82型)を送り出した。

 転機が訪れるのは1987年だ。1985年夏に発売した4WDスペシャリティカーの「アルシオーネ」に、日本初の水平対向6気筒SOHCエンジンを搭載。「ER27型」と名付けられた水平対向6気筒SOHCは、EA82型に2気筒を加えた6気筒エンジンだ。ボア92.0mm、ストローク67.0mmはEA82型と同じで、排気量は2672cc、圧縮比は9.5でパワーとトルクは150ps/21.5kgmを発生した。

 水平対向6気筒エンジンはエンジンの長さを短くすることができるから、パッケージングの点で有利だし、快適性も高い。V型12気筒エンジンと同じように完全バランスだし、排気系の取り回しも楽だから積みやすいし、振動も抑え込める。熱の問題も出にくいから高回転まで使いきることができるのだ。スポーツモデルには向いているエンジン形式なのである。

 当時はターボエンジン全盛だったが、この自然吸気エンジンのバランス感覚は感激モノだ。驚くほど滑らかに回り、応答レスポンスも鋭かった。気難しいところはまったくなく、静粛性も高いレベルにある。パンチ力は今一歩だったが、上質なパワーフィールだ。

 ただし、自然吸気エンジンでも燃費は今一歩にとどまっている。弱点もあるが、ポルシェと同じ水平対向6気筒だから、マニアならずとも一度は乗りたいと思った。また、コクピットからのパノラミックな視界は新鮮だったし、乗り味も現代の車と同じように洗練されている。だからリラックスした気分で運転を楽しむことができた。

次ページは : 知る人ぞ知る進化した名機の“味”

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!