最近の新車はスマホ連携機能が当たり前。下手するとモニターは標準装備で地図データはオプションなんてケースも。一方社外ナビはスマホ連携機能はあるものの、Apple CarPlayなどの機能は採用されない機種がほとんど。一体なぜよ……。
文/高山正寛 写真/ベストカーWeb
【画像ギャラリー】38インチも!? デカすぎるモニター搭載車イッキ見(5枚)画像ギャラリー最近の新車はスマホ連携機能が当たり前。下手するとモニターは標準装備で地図データはオプションなんてケースも。一方社外ナビはスマホ連携機能はあるものの、Apple CarPlayなどの機能は採用されない機種がほとんど。一体なぜよ……。
文/高山正寛 写真/ベストカーWeb
【画像ギャラリー】38インチも!? デカすぎるモニター搭載車イッキ見(5枚)画像ギャラリー満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載のベストカー8.10号発売中
ベストカー8.10号 特別定価 590円 こんちゃ!連日の暑さを楽しもうと思い、今月は箱根ターンパイ…
コメント
コメントの使い方結局なぜ搭載されてないのか具体的なことがかいてなかった。
コストでなく、利権が絡んでるんじゃないの?とおもってます。
そんな中途半端なものを積むよりAndroidタブレットとBluetooth接続のカーステレオを連携させればそれ以上の機能/アプリを使えるし安い。
メーカー純正のカーナビは不満だらけで使いにくく、メーカーが手間隙かけて開発する理由がない。いっそのこと2DINコンポがラジオとAndroidタブの機能を持てばメーカーはAndroidでアプリを開発すれば済むんじゃないの?と思ってる。
コストなんて誰でも思いつくことではなくて、契約の方を割愛しないで聞きたいんですけど。
異なるOSを積むとどうなるかざっくりでもイメージがつくとか抽象的な事ばかりで具体的なことにまるで言及していない。
あとX9NXL