スポーツ走行での概念を大きく変える、ATのマニュアルモードでシフトダウン
走りに合わせたシフトチェンジでクルマとの一体感を感じることができるMT車と同様の感覚で、シフトポジションをドライバーの意思で自在に変更することができる機能がAT車の「マニュアルモード」だ。「スポーツモード」とも呼ばれるこのモードへと切り替えることで、シフトレバーやステアリングに配置されたスイッチを使い、ドライバーの操作に応じた任意のギヤへと変速することができる。
近年、スポーティさをウリにしたモデルには必ずと言って装備されており、街中を流すときはシフト操作を必要としない「D」ポジション、峠道などより攻めた走りをしたいときは「マニュアルモード」へと切り替えることで、メリハリのあるドライブを楽しむことができる。
MT車の場合、減速時にクルマのスピードに合わせたシフトダウンを怠ると、エンジンの回転数が下がり、最悪の場合エンストを起こすこともあったが、最近のAT車のマニュアルモードでは、スピードの低下に合わせて自動的にシフトダウンを行ってくれるため、シフト操作をしなくてもエンストする心配は無用。これはシフトアップの場合も同様で、エンジンの回転数がレッドゾーンの近くまで上がると、自動的にシフトアップが行われる。
もちろん適切なタイミングでのシフトチェンジを行っていれば、このような操作への介入はないものの、長年、MT車に乗っている人にとっては「大きなお世話」と感じてしまうかもしれないこの機能。とはいえ、高速域からの急激な減速時にもシフトダウンを気にする必要がなく、ブレーキやステアリング操作に集中できるのに加え、操作ミスによるエンジンへのダメージを防ぐことができるなど、そのメリットは大きい。
昔ながらのMT車とはひと味違った走りを楽しめるAT車でのスポーツ走行、これからはクルマの進化に合わせたドラテクの進化も必要とされるのかもしれない。
【画像ギャラリー】実は不要かも!? 運転法を見直してみよう(8枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方北東北在住なので、特に冬はマニュアルモードもポンピングブレーキも使います。
ABSよりもAWDよりも、北国の自然のほうが手強いんですよ。
ポンピングブレーキの定義って何なんでしょう。
タイヤをロックさせないためのブレーキングなのか、単にブレーキランプを点滅させせて後続車に注意喚起する為の操作なのか。
目的が違い、実際の操作も異なるものを同じ言葉で表すのは混乱の元になるのでいい加減に止めて欲しいです。
ポンピングブレーキは何も自分の車が必要でするだけに留まりませんね。
例えば下り坂でその先が赤信号。後続車が遠くに見えます。で、その下り坂が凍結してとんでもなく滑りやすい場合に、敢えてポンピングして後続車に減速しつつ早めに停止できるようにしろや!って意味で合図に使います。
だって、減速できずに突っ込まれるのも嫌ですからね。