オジさんが若いころフツーだったよね!? 意味あったの? 穴あきヘッドレスト衰退のなぜ

オジさんが若いころフツーだったよね!? 意味あったの? 穴あきヘッドレスト衰退のなぜ

 初代エスクードなどなど、かつての国産車のヘッドレストは穴あきタイプの採用例が結構あった。今やシート一体型となったり、後部にモニターが付くなどで穴あきタイプは全くと言っていいほど見なくなってしまった。そもそもアレの存在意義は? そして何で廃れた!?

文:小鮒康一/写真:ベストカーWeb編集部/アイキャッチ:Ljupco Smokovski@Adobestock

■頭を休めるモノじゃない!? 安全に寄与する重要なパーツだった

アルファードなど豪華ミニバンの2列目のヘッドレストは頭を休めるイメージだが、じつは本来の役割は違うのだ。あくまで万一の際に頭を守るモノ
アルファードなど豪華ミニバンの2列目のヘッドレストは頭を休めるイメージだが、じつは本来の役割は違うのだ。あくまで万一の際に頭を守るモノ

 現在のクルマのシートには必ず備わっているヘッドレスト。レストとは休む、休憩するという意味があるため、ヘッドレストを休憩中などに頭を預けて一休みするためのものと思っている人もいるかもしれない。

 もちろんそのような使い方をしてもかまわないのだが、ヘッドレストの正式名称は「head restraint」であり、休憩のレストではなく、拘束を意味するレストレイントが正しくなる。

 そんなヘッドレスト本来の役目としては、万が一後ろから追突されたときなどに頭が必要以上に動いてしまい、むち打ち症となってしまうことを防ぐ。いわば支えの役割で、頭が動きすぎないように拘束する役割を持っているのだ。

 そんないざという時、我々を守ってくれるヘッドレストは1969年4月1日以降に生産されたクルマには運転席への設置が義務付けられている。

 現在はヘッドレストのないシートを使用するのは違反となってしまうのだ。

■穴は会話のため!? 車内が窮屈にならない工夫だった

爆裂ヒットとなった2代目パジェロも穴あきヘッドレストだった
爆裂ヒットとなった2代目パジェロも穴あきヘッドレストだった

 万が一のときのために我々を守ってくれるヘッドレストだが、1998年代後半から90年代にかけてヘッドレスト中央部がくりぬかれた「穴あきヘッドレスト」なるものが多くの車種に採用されるようになる。

 この穴あきヘッドレストは車種を問わず、軽自動車からセダン、ワンボックスカーにRV車までさまざまな車種に採用されていたため、幼少期に穴あきヘッドレスト車に乗った記憶がある人もいるのではないだろうか。

 ではなぜ穴あきヘッドレストが流行したのかという話だが、これはRVブームなどによって大人数でクルマに乗り、レジャーに向かうケースが増えてきたことが関係していると言えるだろう。

 多人数乗車となれば当然ながら前席だけでなく後部座席に人が乗る機会が増えてくる。

 そのとき、フロントシートに立派なヘッドレストが備わっていると前方視界が遮られ、窮屈な印象を受けかねない。

 そこでヘッドレストの中央をくり抜くことで前方視界を少しでも稼ぎ、狭苦しい雰囲気を打破しようとしたというワケなのだ。

 もちろん前席にも人が乗ればヘッドレストの穴も大部分は塞がれてしまうが、少しでも隙間ができることで解放感をプラスすることができるというアイデアから生まれたものとなっていたのである。

次ページは : ■廃れたのは安全のため!? 考え方が真逆に!!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!