今や貴重なモノに!? まったく見なくなったナビリモコンはこのまま消えるのか!?

今や貴重なモノに!? まったく見なくなったナビリモコンはこのまま消えるのか!?

 純正装着であろうと後付けであってもカーナビはリモコンが付き物であった。今やインパネにボタンが付いていたり、はたまた音声操作などリモコンがクルマから消えつつある。このまま消えてしまうのか!?

文:高山正寛/写真:ベストカーWeb編集部/アイキャッチ:Ludovic L’HENORET@Adobestock

■かつては“栄華を誇っていた”車載向けリモコン

これ付けていた!! という人も多いはず。ただ当時のオーディオはリモコンは別売りで巨体だったために取り付け場所を決めるのもひと苦労……
これ付けていた!! という人も多いはず。ただ当時のオーディオはリモコンは別売りで巨体だったために取り付け場所を決めるのもひと苦労……

 それにしても時代の流れというのは早い。今回のテーマである「車載用リモコン」、カーオーディオはもちろんAV一体型カーナビでもおなじみの装備だが、その標準装着率は年々減少傾向にある。

 今さらながらリモコンは「Remote control(リモートコントロール)」の略、つまり遠隔操作が行える機器のこと。余談だが50代以上の人ならば1971年、家庭用テレビに当時の三洋電機が「ズバコン」という超音波リモコンを搭載し、大ヒットした記憶を持っているかもしれない。

 閑話休題。一方のカーオーディオなどは筆者がこの業界に入る前、1983年頃にパイオニアが発売したコンポーネントカーステレオ「FX-K9」を所有していた。

 このデッキには「CD-S9」というワイヤレスリモコン(正確にはサブコマンダーという名称)がオプション設定されていた。

 この前にも同社の「ロンサムカーボーイ」シリーズのカセットデッキ(もはや死語か・・・)を所有していたが、それまでワイヤレスリモコンが設定されていたモデルは記憶にない(少し曖昧で申し訳ない)。

 ただ今のカーオーディオのように赤外線受光部は本体内蔵ではなく、別体になっており(それも結構デカイ)、取り付け場所にも悩んだ記憶がある。

■ナビ普及でリモコンが当たり前に!! 当時もパイオニアは工夫満載

 その後、各メーカーは商品の差別化や優位性を高めるために80年代後半から2000年にかけて独自のデザインや機能をリモコンに持たせ、新商品が発表されるたびに話題になったものだ。

 現在も人気モデルであるカロッツェリアの「楽ナビ」に採用された「Doリモコン(2000年)」も、まだHMI(ヒューマンマシンインターフェース)という言葉がメジャーでない時代から、極力少ない操作で目的地までの案内を行えるなど定番商品として認知。まさにこの時代はリモコンにおける「この世の春」であったと言える。

次ページは : ■取り付け位置自体の“一等地時代”の訪れ

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!