1カ月で5%も空気が抜ける!? マメにチェックしないと取り返しのつかないコトにも!! 日常点検はホントに重要だった

■自動車メーカーのメンテナンスノートに記載されている日常点検

自動車メーカーのメンテナンスノートを見ると、どこを点検すればよいか、わかる。ディーラーオプションでメンテナンスパックを入ることも良い
自動車メーカーのメンテナンスノートを見ると、どこを点検すればよいか、わかる。ディーラーオプションでメンテナンスパックを入ることも良い

 次に自動車メーカーのメンテナンスノートに記載されている日常点検の項目を見てみましょう。

・ブレーキ液の量
・エンジンオイルの量
・ウィンドウウォッシャー液の量
・冷却水の量
・バッテリー液の量
・タイヤの空気圧
・タイヤの亀裂や破損
・タイヤの溝の深さや異常な磨耗

・ヘッドランプ/ストップランプ/ウィンカーランプなどの汚れや破損
・パーキングブレーキレバー(ペダル)の引きしろ(踏みしろ)
・ブレーキペダルのあそびや踏み込んだときの床板との隙間
・灯火類の点灯/点滅状態
・エンジンのかかり具合や異音
・カメラやモニターの機能
・ウィンドウウォッシャー液の噴射状態
・ワイパーの拭き取り具合
・エンジンの低速や加速の状態
・ブレーキの効き具合
※マツダの日常点検の項目を参考に作成

 それぞれの車にあるメンテナンスノートには、日常点検について記載されています。日常点検でどこをチェックすればよいのか悩んだときは、メンテナンスノートを開いて確認しましょう。

■1カ月に1回の日常点検して安全なカーライフを

 日常点検は、車を使う人が自ら実施しなければならない点検です。

 JAFロードサービス出動理由トップ3やタイヤ空気圧は1カ月で約5%も自然減少するなどといったデータからも、1カ月に1回は日常点検をして異常や不具合がないか確認しておくことが大切だといえるでしょう。

 しばらくボンネットを開けたことがないという方も、この機会に日常点検をしてみてはいかがでしょうか。

【画像ギャラリー】赤色で表示されたら危険!! 覚えておきたい緊急性のある警告灯をチェック!(12枚)画像ギャラリー

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

話題のGRヤリスMコンセプト、新型セリカと関係あり!! オートサロン特報も掲載のベストカー2/26号発売中!

話題のGRヤリスMコンセプト、新型セリカと関係あり!! オートサロン特報も掲載のベストカー2/26号発売中!

ベストカーWebをご覧の皆さま、こんにちは!愛車のブレーキがエア抜きから2週間でふかふかになった編集…