懐かしのコラムシフトも復活? シフトレバーがどんどん変態化している件!

懐かしのコラムシフトも復活? シフトレバーがどんどん変態化している件!

 ステアリングホイールを支えるコラムからシフトレバーを生やす「コラムシフト」。かつては多くのクルマが使っていた方式だが、こいつが再び注目されている。たとえばメルセデスは従来からコラムレバー派だったが、最近はフォルクスワーゲンもコラムレバー式を採用した。それだけじゃない。近頃はスタートボタン自体を無くしてしまったモデルも登場するなど、操作系がどんどん変態化しているのだ!

文/吉川賢一、写真/メルセデスベンツ、フォルクスワーゲン、テスラ、Adobestock(トビラ写真=Tomasz Zajda@Adobestock)、ベストカー編集部

■シフトバイワイヤ式の採用で、どこにあってもよくなった!

メルセデスの新型Eクラス(W214)のインテリア。シフトレバーはステアリングホイール右の後方(ウインカーの反対側)にある。センターコンソールにはジョグダイヤルやシフトレバーなどの突起物は一切配置していない
メルセデスの新型Eクラス(W214)のインテリア。シフトレバーはステアリングホイール右の後方(ウインカーの反対側)にある。センターコンソールにはジョグダイヤルやシフトレバーなどの突起物は一切配置していない

 かつては、シフトレバーの下側につないだワイヤーを介してギアセレクターを作動させていたシフトレバーだが、昨今のクルマは機械式につながらないシフトバイワイヤ式の電制ギアセレクターが採用されている。

 電制シフトはギアをセレクトする機能があればいいので、レイアウトやサイズ、操作方法といったデザインの自由度が高くなり、また、部品劣化による故障や維持管理にかかるコストも低減し、操作ミスを抑止することもできる。

 さらには、先進運転支援技術との連携によって、車外から操作することで、人が乗っていなくても自動で後退、停車、エンジン停止をすることも可能となった。

 昨今の新型車でもっとも多く採用されているのは、セレクトレバー式のギアセレクターだ。トヨタ車全般や日産車で多く採用されており、上下や左右に動かしてシフトポジションを選び、手を離すと元の位置へと戻る構造となる。コンパクトかつデザイン自由度が高いのがメリットだ。

 ホンダはプッシュ式のギアセレクターを広く採用している。近年でいえば、ステップワゴンや新型アコードはプッシュ式セレクターだ。また、スバル「ソルテラ」/トヨタ「bZ4X」や、シトロエン「ベルランゴ」/プジョー「リフター」などでは、ダイアル式のギアセレクターが採用されている。

 メルセデスでは、5代目のSクラス(W221型)でコラムシフトを採用したあと、6代目Sクラス(W222型)、現行の7代目Sクラス(W223型 2020年~)と継続しており、いまではAクラスからGクラスまで広く採用されている。

 電制シフトとなっても、従来のシフトレバーと同様のストレートゲートのシフトノブを採用するメーカーもなかにはある。

次ページは : ■VWの新型車は「先端をねじる方式のギアセレクター」を導入

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…