■走行性能と乗り心地は向上!! 新型N-BOXが抱える悩みとは何か
まずは新型N-BOXの外観だ。ボディパネルの造形が巧みでボリューム感を持たせたが、フロントマスクのデザインは先代型に比べて大人しい。
標準ボディはフロントグリルに細かな穴の開いたデザインだ。カスタムはブラックの光沢のあるグリルでN-WGNに似ている。
両タイプともに、先代型に比べると、輝きのあるメッキパーツの使用を控えた。開発者は「外観を誇示するオラオラ系の顔立ちにしたくなかった」と言う。
狙いは分かるが、現行型のホンダステップワゴンやフィットも、控え目な表情にして売れ行きが伸び悩んでいる。
内装ではインパネ周辺にも同様のことが当てはまる。先代型はメーターパネルをインパネ上の高い奥まった位置に装着したが、小柄なドライバーからは「圧迫感が生じて前方が見にくい」という批判があった。
そこで新型は、メーターをステアリングホイールの奥側に移して一般的な配置とした。インパネの上面は平らに仕上げ、前方視界を向上させている。これもフィットやステップワゴンと同様だ。
安全運転には、車両の周囲に潜む危険を早期に発見することが重要だ。従って視界は大切なのに、最近は側方や後方を中心に、周囲の見にくいクルマが増えた。
その意味でN-BOXの開発姿勢は好ましいが、クルマの売れ行きに限ると、マイナスに作用することもある。
新型のインパネ周辺が先代型に比べて少し貧弱に見えることも不安な要素だ。メーターは先代型はアナログだったが、新型は液晶を使ったデジタルに変わった。
デジタルには先進的なイメージもあるが、リアルな針を使うメーターに比べて上質感を表現しにくい。
このほかスポークが2本になったステアリングホイール、エアコンの吹き出し口、ドアのインナーハンドル付近、パワーウインドースイッチの周辺なども、先代型が上質な印象もある。
収納設備も、新型ではグローブボックスの容量を2倍にするなど改善されたが、細かなトレイやボックスの数は減った。
バリエーションも変わった。先代型では標準ボディにもターボが用意され、助手席を570mm前後にスライドできる機能も採用していた。これらは新型では廃止されている。このあたりに新型N-BOXのコスト低減を感じる。
そのいっぽうで走行性能は向上した。エンジンやプラットフォームは先代型を踏襲したから、解析が進んで熟成されたためだ。
先代型はステアリングの操舵感が少し曖昧だったが、新型では小さな操舵角から車両の進行方向が正確に変わる。
車線変更では、先代型は変更後に直進状態へ戻る最終段階で、若干の揺り返しが生じた。
新型ではこの収まりが良くなっている。乗り心地も、細かなデコボコの吸収性が向上して、段差を乗り越えた時の突き上げ感も抑えた。
エンジンではノーマルタイプの進化が大きい。例えばアクセルペダルを戻してエンジン回転が下がった後、再び踏み込んだ時など、先代型では加速を再開するまでに若干の時間差が生じた。
加速の仕方も唐突だったが、新型では速度変化の繋がり方が滑らかになった。
以上のように新型N-BOXは、先代型に比べて運転感覚や乗り心地が洗練された。
この良さは、いずれも街中を短時間運転しただけで実感できる。走りに敏感なユーザーは、新型に魅力を感じるだろう。
コメント
コメントの使い方