私の最後のクルマ、ロードペーサー、4代目レンジローバー…… 【復刻・徳大寺有恒「俺と疾れ!!」】

私の最後のクルマ、ロードペーサー、4代目レンジローバー…… 【復刻・徳大寺有恒「俺と疾れ!!」】

 2014年11月に逝去した自動車評論家、徳大寺 有恒。ベストカーが今あるのも氏の活躍があってこそだが、ここでは2013年の本誌企画「俺と疾れ!!」をご紹介したい。

 新型クラウン(当時)への思い、「ピンククラウン」やレンジローバーへの印象……。豊かな筆致、読者からの質問に丁寧に答える姿に、決して枯れなることのない氏のクルマや自動車業界への情熱が垣間見える。

(本稿は『ベストカー』2013年2月26日号に掲載したものを再編集したものです/著作権上の観点から質問いただいた方の文面は非掲載とし、それに合わせて適宜修正しています)

■新型クラウンに思いを馳せる

新型クラウン(14代目)。徳さんが注目するのは直4、2.5Lのハイブリッドモデル。先代のハイブリッドに比べ190kgも軽くなっている点を評価している。試乗した結果チョイスとなるか? 徳さん自身も楽しみだと語る
新型クラウン(14代目)。徳さんが注目するのは直4、2.5Lのハイブリッドモデル。先代のハイブリッドに比べ190kgも軽くなっている点を評価している。試乗した結果チョイスとなるか? 徳さん自身も楽しみだと語る

 新しい年が始まった。さて今年はどんな年になるだろうか?

 気になるのは津波の被害を受けた東北の太平洋側の復興で、ほとんど進んでいないという。我々、東京に住むものにとって東北は遠いところだが、東北には多くの人々が暮らしており、その人々が昔の生活を取り戻し、平穏無事な毎日を送れるように日本中の人間が祈らねばなるまい。

 さていよいよ“私の最後のクルマ”トヨタクラウンが発表された。試乗会は1月末だが楽しみでしかたない。そこで最後のクルマを買うか買わないか決めることになろう。

 現在の足であるVWゴルフキャブリオレは健在だから、乗り換えるとしても春からになるだろう。

 2.5Lと3.5Lがラインアップされるが、2.5LにはV6のほかに4発のハイブリッドがラインアップされた。これは相当燃費がいいだろう。ただし、高級車としてどうか? 試乗会でのお楽しみだ。

 燃費がよくてもクラウンはやはり6気筒なのか、乗り比べてみよう。

 ガスイーターでは困るが、ハイブリッドなら15km/L以上はいくだろう。V6、2.5Lのほうは8~9km/Lだろうか?

 最後のクルマの候補として、クラウンに心が惹かれるいっぽう、かねてから探していたMGも気になる。ひさしぶりにクラシックでも見に行こうか?

 そうそうクラシックといえば、先日フレンチが得意な店に出会った。そこにはシトローエンの4CVのきれいなのがあった。そのボスも臈長けた美しい婦人であった。フランス車の似合う女性にはやはり惹かれる。

 VWゴルフキャブリオレは毎日の足として使っているが、このクルマのエンジンは静かでスムーズだ。トルクの出方もちょうどいいからとても扱いやすい。キャブリオレということもあり、春は絶好だろうと思っている。だから、乗り換えるにしても春からなのだ。

 クラウンはハイブリッド比較で190kgも軽量化したという。凄いことだと思う。かつて日本車は燃費の優秀なクルマが多かったが、昨今の日本車は実燃費でいえばそれほど抜きん出た存在ではなくなっている。その原因のひとつがウエイトだ。さらにいえば装備品の多さといえるだろう。

 ライバルのドイツ車は軽くなっている。車重こそが燃費を左右するポイントであることはいうまでもない。日本車の燃費向上のためにパーツメーカーも軽量化を考えねばなるまい。

 三菱からアウトランダーPHEVが発表になり、話題になっているが、このメーカーもかつては軽くて丈夫なクルマを作っていたものだ。軽量化というものは、本来技術力の差が出るところだ。

 かつての日本車は充分な安全性を得ないでの軽量化だった。現在の日本の法律では最高速度が100km/hだ。100km/hでぶつかっても生存を保証する。それくらいの目標がほしいものだ。

 日本車のこれからの大きな目標のひとつは燃費と安全性であろう。こいつを画期的なまでに向上させてほしいものだ。この2つは世界の自動車メーカーに課せられた課題だが、日本メーカーが100km/hでの衝突から生還できるクルマを作ることができれば、世界をリードすることになるだろう。

 自動車はボルボのシートベルトに始まって昨今の衝突安全ボディまでずいぶんと安全になったものだと思う。しかし、自動運転がまだ手に入らない今、純粋にクルマのみでは生命の安全は保証できていない。つまり、人間はリスクと安全をはかりにかけているのである。

 これを解決するには自動運転以外には難しかろう。自動運転の技術はメーカーではすでにでき上がっているが、問題になるのは自動車に乗る自由と自分の生命を預けるとする考え方である。

 たとえば我々日本人は二本差しがなくても平和な生活が送れるが、何人かのアメリカ人は拳銃がないと不安で生きていけないようだ。

 それぞれの国にそれぞれの文化と価値観があって生活している。そう考えると、それぞれの歴史と文化を調整することはやはり大いに難しいことだ。

次ページは : ■ピンクのクラウン

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!