10年たっても一級品!! やっぱ日本てすげーわ 「ここまでやるぅ!!?」なクルマ技術15選

10年たっても一級品!! やっぱ日本てすげーわ 「ここまでやるぅ!!?」なクルマ技術15選

 過去10年の間に採用されてきたクルマ技術のなかから「ここまでやるか!」の技術を選び、自動車評論家 国沢光宏氏が「スゴい順」にランキング! あらためてみると日本の技術はやっぱりすごい! メーカーの皆様、本当にご苦労様です─!!!(本稿は「ベストカー」2013年4月10日号に掲載した記事の再録版となります)

文:国沢光宏

■1位 スバルの衝突被害軽減ブレーキ、アイサイト

ミリ波レーダーや赤外線レーザーを使わず2個のカメラ映像の解析で対象物を見分けるスバルのアイサイト。10万5000円と割安
ミリ波レーダーや赤外線レーザーを使わず2個のカメラ映像の解析で対象物を見分けるスバルのアイサイト。10万5000円と割安

 ライバルの追随を許さず、しかも驚くほどの機能を持ち、さらにメーカーの屋台骨になってしまったということを考えれば、やっぱり1位はアイサイト。なにしろスバル車の約80%以上が装着。この技術がなければ日本におけるスバルの売れゆきがどうなっていたか、恐ろしい。

 しかも安価なモノクロのCCDカメラ2つで世界トップクラスの安全制御を行なうというのだからすばらしい! それだけじゃない。今後は信号や一時停止標識を読んでの自動ブレーキなども容易に導入可能。どこまで機能を加えていけるのか予想できないポテンシャルを持つ。日本が世界に自慢できる発明だ。

●ここまでやるか度指数=100

■2位 トヨタの電子制御ブレーキ(主にHV)

 ブレーキペダルの踏む量をセンサーで計測し、油圧ブレーキと回生制動に振り分けるという技術は、高い性能を持つハイブリッドや電気自動車に絶対必要な技術である。

 しかし信頼性や自然なブレーキフィールを出すことが極めて困難。ベンツも先代Eクラスでトヨタより少しシンプルなシステム(回生機能のないタイプ)を採用したもののトラブル続出で断念してしまった。

 いまだにトヨタのブレーキシステムに匹敵する技術を確立できているメーカーは存在せず。日産もホンダも簡易式でしかない。トヨタのダントツ技術でございます。

●ここまでやるか度指数=98

■3位 SKYACTIV-D(ディーゼルエンジン)

アテンザとCX-5に搭載されるSKYACTIV-D2.2。最高出力は175ps/最大トルクは42.8kgm、燃費は20km/L(AT)
アテンザとCX-5に搭載されるSKYACTIV-D2.2。最高出力は175ps/最大トルクは42.8kgm、燃費は20km/L(AT)

 排気ガス処理装置の中で飛びきり高価なNoX触媒を使わずにディーゼルエンジンの排気ガスをガソリン車並みのクリーン度にする技術を持っているのはマツダしかない。トヨタも昨年の技術発表で「2014年までにNoX触媒なしの1.4Lディーゼルを発売する」と言っていたが、どうやらいまだに実現していないようだ。そもそもNoX触媒を使ったクリーンディーゼルさえトヨタもホンダも持っていない。単なるクリーンディーゼルすら難しい技術。マツダのシステムなら安価なディーゼルも可能。

●ここまでやるか度指数=93

■4位 ランエボXのAYC(S-AWC統合制御)

AYC(アクティブヨーコントロール)はACD(アクティブセンターディファレンシャル)などと統合制御。曲がる技術に関しては世界一!
AYC(アクティブヨーコントロール)はACD(アクティブセンターディファレンシャル)などと統合制御。曲がる技術に関しては世界一!

 ランエボXに採用されているAYCは、もともとWRC用に開発された技術だった。黎明期の4WDのコーナリングって遅かったです。それこそアウディクワトロなんか直線番長。ちょろっとコーナー曲がり、立ち上がりでタイムを稼ぐという走り方でしたから。しかし三菱自動車の開発チームは曲がりにくい4WDをどうやって走らせようか考えた末、左右の駆動力制御を開始。いわゆる「トルクベクタリング」というヤツですね。この技術で4WDのコーナリングスピードは飛躍的に向上し、WRCでは禁止になったほど。

●ここまでやるか度指数=90

次ページは : ■5位 ランクルのクロールコントロール

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…