【6歳未満はクルマに乗る時は使用義務あり】タクシーでもチャイルドシートは必要か?

■チャイルドシートが必要な子供とタクシーに乗る場合、安全に乗る場合どうすればいい?

出産後に、新生児を連れて公共交通機関で帰宅するのは、体力面、荷物の量、安全面などを考慮すると難しい。多くは自家用車かタクシーで帰るケースが多い

 子供が誕生し、タクシーで病院から家に帰るということも多々あるが、前述の通り、タクシーはチャイルドシートの使用義務はない。しかし、法規以前に安全のためチャイルドシートを使いたいというなら、いくつか方法はある。

[1] チャイルドシートを用意してくれるタクシーを予約する
 東京都内の大手タクシー会社などでは「子育てタクシー」などの名称で、保育実習やチャイルドシートの装着講習を受けた乗務員を指名できるサービスを行っているところもある。

 料金は、一例で1時間当たり11.5km以上の場合、メーター料金 + 送迎料320円 + 予約料420円 + 乗務員指名料1050円、チャイルドシートは1台目無料、2台目は520円となっている。

 納得できる料金だが、日本の将来を担う子供のことだけに、タクシー料金以外には何らかの補助があってもいいようにも思う。

[2] 持ち運びしやすいチャイルドシートを持参する
 思い浮かぶのはふたつだ。ひとつ目は「トラベルシステム」などと呼ばれるクルマ用のベビーシートを付けられるベビーカーを使う方法。ベビーカーを使う時期ならこれで対応できる。

 ふたつ目は、ジュニアシートの時期であれば、重さ700g程度で折りたためばカバンに入るサイズの携帯できる、簡易型のジュニアシートを使う方法。これなら本来のジュニアシートには及ばないにせよ、万が一の際の安全性は何もしないよりは劇的に向上する。

チャイルドシートを購入する際は、対象年齢をキチンとチェックしたい。例えば、こちらのコンビが発売している「F2plus + F2用トラベルシステムキット」は新生児から対応している。実勢価格約6万円
チャイルドシートを購入する際は、対象年齢をキチンとチェックしたい。例えば、こちらのコンビが発売している「F2plus + F2用トラベルシステムキット」は新生児から対応している。実勢価格約6万円

■バスの場合、どうするべきか?

 バスは特に路線バスの場合シートベルト自体がなく、子供と乗る場合の対策としてはできるだけ席に座ることと、ベビーカーを使う時期であればストッパーをかけて、固定ベルト(補助ベルト)を使うくらいしかないだろう。

 幼稚園バスに関してはシートベルトが付いているバスは少ないが、付いている場合にはシートベルトの装着を習慣付けたいところだ。

ベビーカーを写真のような位置に置き、2本の固定ベルトで座席に2ヵ所しっかり固定する。万が一のために、ベビーカーはしっかりつかんでおく。固定ベルトを貸してもらうために、ドライバーに「折りたたまずに乗せたい」と伝えることと、混雑状況などから折りたたまずに乗れるかの確認が大切だ
ベビーカーを写真のような位置に置き、2本の固定ベルトで座席に2ヵ所しっかり固定する。万が一のために、ベビーカーはしっかりつかんでおく。固定ベルトを貸してもらうために、ドライバーに「折りたたまずに乗せたい」と伝えることと、混雑状況などから折りたたまずに乗れるかの確認が大切だ
ベビーカーを折りたたまずにバスに乗せたい場合は、このマークが表示されているバスをお薦めしたい。ベビーカー利用者に配慮された車両設計となっている
ベビーカーを折りたたまずにバスに乗せたい場合は、このマークが表示されているバスをお薦めしたい。ベビーカー利用者に配慮された車両設計となっている

 このあたりを考えると、最近はジュニアシートが付いたカーシェアというのもあるので、マイカーを使わないのであれば、子供が小さいうちはそういったものを利用するという手を考えるのもいいだろう。

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!