フォードとの伊米合作 デ・トマソ・パンテーラGTS 試乗 【徳大寺有恒のリバイバル試乗記】

フォードとの伊米合作 デ・トマソ・パンテーラGTS 試乗 【徳大寺有恒のリバイバル試乗記】

 徳大寺有恒氏の美しい試乗記を再録する本コーナー。今回は、デ・トマソとフォードによる伊米合作のスーパーカー、デ・トマソ・パンテーラGTSを取り上げます。

 1970年4月のニューヨークショーで発表され、1971年より販売されたパンテーラは、イタリアンテイスト溢れるボディワークに、フォード製V8エンジンを搭載した“実用的な”スーパーカーでした。

 フェラーリやランボルギーニとは別の異色モデルを、徳さんはどう評価したのか。『ベストカーガイド』1979年2月号初出の試乗記を振り返ります。

文:徳大寺有恒
ベストカー2016年2月26日号「徳大寺有恒 リバイバル試乗」より
「徳大寺有恒 リバイバル試乗」は本誌『ベストカー』にて毎号連載中です


■量産できるスーパーカー

パンテーラの開発はランボルギーニのチーフデザイナーを務めたジャンパオロ・ダラーラで、デザインはトム・ジャーダ(ギアやピニンファリーナで活躍し、ベレットMX1600GTもデザインした)。北米ではフェラーリやランボルギーニに比べて安く、フォードの販売網を使ったこともあって販売も好調だった
パンテーラの開発はランボルギーニのチーフデザイナーを務めたジャンパオロ・ダラーラで、デザインはトム・ジャーダ(ギアやピニンファリーナで活躍し、ベレットMX1600GTもデザインした)。北米ではフェラーリやランボルギーニに比べて安く、フォードの販売網を使ったこともあって販売も好調だった

 アルゼンチン生まれのレーシングドライバー、アレグサンドロ・デ・トマソはそのレーシングテクニックもさることながら、商売のテクニックも相当なものだ。彼はイタリアに住み込んで最初はごく小規模にスポーツカーの生産をはじめた。

 彼が作った最初のスポーツカーはフォード製の1.5Lエンジンをミドシップに載せた小さなミドシップ、デ・トマソ・ヴァレルンガである。このミニフェラーリともいうべきスポーツカーは比較的多くのレーシングドライバーによりレースに出場した。

デ・トマソ・ヴァレルンガ。全長3870×全幅1590×全高1050mmという小さなボディにフォード・コーティナなどに使われた直4OHV、1.5Lをミドシップに搭載した2シータースポーツカーだった
デ・トマソ・ヴァレルンガ。全長3870×全幅1590×全高1050mmという小さなボディに、フォード・コーティナなどに使われた直4OHV、1.5Lをミドシップに搭載した2シータースポーツカーだった

 デ・トマソが世界中にその名を知られ、かつスーパーカーメーカーの仲間入りを果たしたのは1966年のトリノショウに発表したマングスタからである。

 フォードのV8をミドシップにおき、ベルトーネの迫力あるボディをもって大ウケした。このあたりから デ・トマソは好調であり、パンテーラはフォードのバックアップを受け、アメリカに輸出する。

 パンテーラの大きな特徴はエンジンフッドを開けても、そこに輝くばかりのDOHCのV型12気筒やV型8気筒はなく、そのへんにゴロゴロしている大量生産のフォード製V8があることだ。

 このことはマニアにとっては面白くないが、実際に乗ってみるとたいしたパフォーマンスを持ち、アメリカンV8だからタフでもあり、サービスも比較的容易というメリットがある。

次ページは : ■ボディスタイルは迫力のひと言

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…