17年ぶりにフルモデルチェンジしたハイゼットカーゴとCVT新搭載のハイゼットトラック公道初試乗!

17年ぶりにフルモデルチェンジしたハイゼットカーゴとCVT新搭載のハイゼットトラック公道初試乗!

 2021年12月20日、ダイハツの軽商用車の主力モデル、アトレーとハイゼットカーゴを17年ぶりにフルモデルチェンジし、ハイゼットトラックもマイナーチェンジした。

 受注も絶好調のようで発売1ヵ月後の1月20日時点での予約受注台数は、アトレーが月販目標台数約1000台の約8倍となる約8000台、ハイゼットカーゴが月販目標台数5700台の約2.3倍となる約1万3000台、ハイゼットトラックが月販目標台数6000台の約3.5倍となる約2万1000台(ダントツで一番人気!)だった。

 はたして17年の進化ぶりはいかなるものなのか? 古いハイゼットジャンボトラックオーナーであるモータージャーナリストの清水草一氏が、新型ハイゼットカーゴと、ハイゼットトラックに公道初試乗!

文/清水草一
写真/佐藤正勝

【画像ギャラリー】総勢50枚以上! 進化したダイハツの乗用車たちを徹底チェック!!(53枚)画像ギャラリー

■17年ぶりのフルモデルチェンジだから相当別モノになっているはずだ

左が新型ハイゼットカーゴ、右がハイゼットトラック。奥の清水草一氏所有の1990年式旧型ハイゼットトラックジャンボに比べるとかなり進化しているのが見てとれる
左が新型ハイゼットカーゴ、右がハイゼットトラック。奥の清水草一氏所有の1990年式旧型ハイゼットトラックジャンボに比べるとかなり進化しているのが見てとれる
5ナンバーの乗用ワゴンから4ナンバーの商用バンに変更された新型アトレー。ハイゼットの上級版という位置付けだ。写真はアトレーRS
5ナンバーの乗用ワゴンから4ナンバーの商用バンに変更された新型アトレー。ハイゼットの上級版という位置付けだ。写真はアトレーRS
乗用ワゴンはタントに任せて、後席の快適性よりもラゲッジの広さを優先したため、車中泊に最適な軽バンになった
乗用ワゴンはタントに任せて、後席の快適性よりもラゲッジの広さを優先したため、車中泊に最適な軽バンになった

 ダイハツの商用車、ハイゼットカーゴとアトレーがフルモデルチェンジした。これまでアトレーワゴンは、5ナンバーの乗用車だったが、タントなど大容量ハイトワゴンの普及によりその使命を終え、4ナンバーの商用車に。ハイゼットカーゴはもともと商用車だが、違いはどこにあるのか?

 アトレーは商用車になっても、目的は乗用車のまま。レジャーなどでの使用を前提に、さまざまな装備が用意されている。

 例えば、アウトドア用品を積んでも掃除がしやすいイージーケアマットや、荷物の取り付けや固定に便利なユースフルナットとマルチフック。車中泊時に換気ができるポップアップ機構付きリアガラス、後席のボトルホルダーやデッキサイドポケット。そして、ラゲッジボードを組み合わせることで、リモートワークにも使えるスリット付きのデッキサイドトリムなどである。 

 タントなど乗用軽との最大の違いは、後席の前後スライド機構がないことだ。商用車は、後席スペースより荷室が広くなければならない。

 その代わり、軽自動車税が安くなる(年間5000円)。最初の車検が2年というデメリットもあるが、長く乗るほど維持費が安く済む。少人数家族がキャンプ道具などを満載して出かけるには、アトレーは最適だろう。

今回試乗したハイゼットカーゴデラックス。正直、軽商用バンがこんなに現代的だとは思わなかった……。今回FR用のCVTを初採用。クルーズターボ(64ps/9.3kgm)を除くグレードは658㏄、直3NAを搭載する
今回試乗したハイゼットカーゴデラックス。正直、軽商用バンがこんなに現代的だとは思わなかった……。今回FR用のCVTを初採用。クルーズターボ(64ps/9.3kgm)を除くグレードは658㏄、直3NAを搭載する
フロントシート下にあるエンジン。キャッチロックを解除し、座面を持ち上げてフックにかけて固定する。デラックスに搭載されるエンジンは658㏄、直3。CVTは53ps/6.1kgm、MTは46ps/6.1kgm。WLTCモード燃費は15.6km/L(CVT)、クルーズターボは14.7km/L
フロントシート下にあるエンジン。キャッチロックを解除し、座面を持ち上げてフックにかけて固定する。デラックスに搭載されるエンジンは658㏄、直3。CVTは53ps/6.1kgm、MTは46ps/6.1kgm。WLTCモード燃費は15.6km/L(CVT)、クルーズターボは14.7km/L

 今回試乗したのは、本気の商用バンであるハイゼットカーゴ(デラックス)の方。前述のようなレジャーっぽい装備は一切ないが、アトレーともども、17年ぶりのフルモデルチェンジだけに、すべてが生まれ変わった。

 まず、ダイハツの軽商用車としては初めて、プラットフォームに「DNGA」を採用している。DNGAは現在、タントとタフトで使われているが、ボディ剛性の高さもさることながら、低重心性も大幅に向上し、乗り心地がいいのにスポーティに走れるのがスゴイ。

 エンジンは、46ps(MT)、53ps(CVT)のノンターボと64psのターボ(クルーズターボのみ)の3種類。注目すべきはトランスミッションだ。ハイゼットカーゴのノンターボモデルには、5MTが残されているが、主流は新採用のFR用CVTだ。

 これまでハイゼットカーゴ/アトレーのATはトルコン4速。ノンターボの4ATモデルに乗ると驚くほど遅く、レインボーブリッジの上り坂でもアクセル全開、それでもクルマの流れに乗るのはかなり困難だった。試乗してみて、軽バンドライバーの皆様の苦労がしのばれました……。

 その点現在の軽用CVTは、パワーの伝達効率が違う。これは大いに期待できる!

9インチのスマホ連携ディスプレイオーディオが装備され、ダイハツコネクトにも対応。装備面ではキーフリーシステム&プッシュエンジンスタート、電動格納式ミラー、スマートインナーミラー、アトレーと同様の機能を持つ両側スライドドアが新設定(グレードによりメーカーオプションまたは標準装備)
9インチのスマホ連携ディスプレイオーディオが装備され、ダイハツコネクトにも対応。装備面ではキーフリーシステム&プッシュエンジンスタート、電動格納式ミラー、スマートインナーミラー、アトレーと同様の機能を持つ両側スライドドアが新設定(グレードによりメーカーオプションまたは標準装備)

 初対面した新型ハイゼットカーゴは、見た目的には先代とあまり変わっていない。もちろんサイズは同じだし、真四角なフォルムも同じ。顔は台形基調の先代から、車体同様のカクカク系に微妙に変わったが、機能最優先の雰囲気は同じだ。

 運転席に乗り込むと、まずその乗用車っぽさに驚かされる。試乗車にはインパネ中央部に大型ディスプレイも装備されていて、まったくもって立派な乗用車の雰囲気だ。お仕事グルマ感は実に薄い。

 エンジンをかけてセレクトレバーをDに入れ、発進。試乗車は、ノンターボの53psエンジンを積んでいる。タントなど乗用系は52psだが、それをより実用域に振った仕様である。

 出足はタント同様、軽やかだ。車両重量は約1トンあり、タントよりも若干重いが、この程度の差は判別できない。ロングストロークのKF型エンジンは実用トルクを極限まで追求していて、平たん路の日常走行はハーフスロットルで事足りる。

 先代ハイゼットカーゴと比べると、その差はかなり大きい。CVTによる高効率化もあるが、DNGAの採用によって、静粛性が大幅に上がっているのが最も印象的だ。さすがにタントよりはうるさいが、先代とは大違いで、乗用車として使っても快適性は特に問題ないだろう。

 アトレーの場合は、すべてターボエンジンになるので、パワーの余裕は大幅に増しているはず。その分静粛性も間違いなく高いだろう。余裕を求めるならアトレーがお薦めだ。

 乗り心地は、タントなど乗用軽に比べると、かなり固めに感じた。商用車だけに、最大350キロの荷物を積むことを前提にサスペンションがセッティングされている。

 今回は空荷で乗ったのでなおさらで、路面の段差では、ポンポン跳ねる動きが出た。タントなら優しくいなしてくれるところだが、これは商用車だけに仕方ないと割り切るしかない。これでも先代と比べれば、DNGA効果によってかなり改善されている。

 操縦性は、タントのすばらしさを知っているだけに、比較するとかなり重心が高く感じた。こちらも、欲を言えばきりがない。とにかく荷物を満載するなら、ハイゼットカーゴ/アトレーなのだ!

後席の膝前スペースはこぶし1つほどで広くはない
後席の膝前スペースはこぶし1つほどで広くはない
ベンチタイプのシートはロック解除ストラップを引きながら持ちてレバーを持ち格納する
ベンチタイプのシートはロック解除ストラップを引きながら持ちてレバーを持ち格納する
荷物の取り付け、棚やネットを装着する時に役立つユースフルナット(車内に装着された差し込み用の穴)は、従来に比べて約2倍に増やした。全車に17個が標準装着され、ハイゼットカーゴのデラックスやスペシャルには31個が備わる
荷物の取り付け、棚やネットを装着する時に役立つユースフルナット(車内に装着された差し込み用の穴)は、従来に比べて約2倍に増やした。全車に17個が標準装着され、ハイゼットカーゴのデラックスやスペシャルには31個が備わる
ハイゼットカーゴは、荷室の長さ・幅・高さのサイズが軽キャブオーバーバンのなかでNO.1。カーゴスペースはフルフラットになり大の字に寝ることができる。ミカン箱は68個、ビールケースは36ケース、パンケースは71ケース、畳は9枚も積めるそうだ
ハイゼットカーゴは、荷室の長さ・幅・高さのサイズが軽キャブオーバーバンのなかでNO.1。カーゴスペースはフルフラットになり大の字に寝ることができる。ミカン箱は68個、ビールケースは36ケース、パンケースは71ケース、畳は9枚も積めるそうだ

 試乗車は「デラックス」だっただけに、後席はヘッドレストもなく、見るからに緊急用。長時間の乗車は遠慮したい感じだが、その分積載スペースは広大だ。

 リアシートをたためば、荷室長×荷室幅×荷室高は1915×1410×1250mm。従来モデルより55mm長く、35mm幅広く、15mm高くなっているし、出っ張りもほとんど消えている。

 身長176cmの男(私)が2名、車中泊可能だ。これで121万円はメチャメチャ安い! オプションを盛ればそれなりになりますが、それにしても安いです。

 アトレーの最上級グレード(RS 4WD)は182万6000円で、「安い!」という感じではなくなるが、広さと装備を考えればお買い得だ。

 また、ハイゼットカーゴにも最新のスマアシ(自動ブレーキ)が全車標準装備。さすがにACCは付かないが、アトレーならACCやレーンキープアシストも付けられる。文句のつけようがアリマセン!

次ページは : ■超現代的な軽トラに大変身!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!