■走り出して100mで日産の技術レベルに驚かされる
さらに電気自動車で一番技術力を必要とする、アクセルオフからの全開時のレスポンスも、私が知っている電気自動車のなかで一番レベル高い。
走り出して100mで日産の技術レベルに驚かされましたね。乗っていてひとつも文句なし!
何より素晴らしいのが値上がりしている希土類(レアメタル)を使っていない巻線界磁モーター。
電気自動車やハイブリッド車に使われる一般的なモーターは、通電していない時も磁力を発生するネオジム磁石など使う。
巻線界磁モーターって通電しないと磁力を出さない。
技術的には難しいものの、アクセルオフ時の電気抵抗をゼロにできるため電費を伸ばせます。
試乗してわかる技術じゃないが、話を聞いて「凄いですね!」と感心しきり。
■2モーターの高性能版も楽しみ!?
ちなみにリチウム電池は世界TOPシェアの中国CATL製を採用している。トヨタ/スバルが使うパナソニック系より安価だと思う。
説明するまでもなく電気自動車は車両価格における電池のコスト大きく、高い電池を使うと車体にお金を掛けられなくなる。
安定した調達ができるのならCATLというチョイスは大いにありだと思う。
なかには中国製と聞くと不安を感じる人もいるだろうけれど、世界で最も電池に対するノウハウを持つ日産の選択なら気にする必要なし。
今回は撮影込みで1時間半という短い試乗時間だったため走れる場所も限られ、さまざまな路面での乗り心地やハンズフリー可能なプロパイロット2.0などは試せなかったが(ステアリングセンサーは触っているだけでいい静電式)、渋滞路や都市部を移動する時の快適性は世界一かもしれません。
大型液晶を2つ使った、上質感のあるインテリアもライバルのbZ4Xやソルテラと比べた時のストロングポイントです。
こうなると2モーターの高性能版が楽しみになってくる!
【番外コラム】気にならないワケないじゃない!? bZ4X&ソルテラとの優劣
アリアのガチな競合車となるのがbZ4X&ソルテラでしょう。
価格についちゃ微妙。というのもアリアは539万円で電池容量66kWh。ソルテラは71.6kWh積み590万円となる。
51万円という少なからぬ金額差ながら、WLTCモードの航続距離を見たら470kmと567km。97kmも航続距離違うと価格差は納得できる。
一方、クルマの仕上がり具合についちゃ感性鋭い人だと明確にアリア。
ただbZ4Xやソルテラ試乗レポートを見ると、私以外、レスポンスの遅れやコギングなど指摘している同業者はいない。気にする必要ないかもしれません。
電池の保証内容見たらほぼ同じ。となればデザインと価格ということになる。興味深いのがサブスクのKINTOでしか扱わないbZ4Xの料金だ。
すでにアリアのリース料金は発表されており、任意保険含まない5年リースだと6万5600円。任意保険含むKINTOでbZ4Xがいくらになるか楽しみ。
ちなみにリセールバリューが読めない電気自動車は購入よりもリースやサブスクがお薦め。
価格も車両価格より、リースやサブスクの月当たり支払い金額で比べたらいい。
【画像ギャラリー】「真打ち登場」に国沢氏も感心しきり!? 日産 アリアをギャラリーでじっくりチェック!!!(20枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方