■オヤジ殺しになりそうな8ATモデル
続いてGR-DATを試す。
ナニを隠そう走り出す前まで興味ありませんでした。8速のトルコンATをスポーツモデル用にセットアップしただけと聞いたからだ。
AT免許の人も乗れるGRヤリスくらいのイメージで走り出すと、ナニコレ! 猛烈に速くて楽しいじゃありませんか!
そういえばモリゾウさんが「プロのレーシングドライバーでなければATのほうが速い」と言っていましたね。
その言葉を100%納得できた。簡単に言えば、ステアリング操作と、前後の荷重移動にすべての神経を集中できるのだった。
シフト操作をすることで荷重移動は少しルーズになるし、ステアリング操作だって甘くなる。
ところがDレンジのまま走れると、自分で考えられるような荷重のかけ方や、ラインのコントロールができてしまう。目からウロコがばりばり落ちるような発見でございました。
サーキットの後、グラベルコースでもATに試乗したのだけれど、一段と驚く!
グラベルラリーはさまざまなコーナーがあるため、どのギアにしたらいいのか迷う。もちろんプロドライバーならベストチョイスができる。
私らのレベルだと成功率80%といったイメージ。しかしATだと成功率95%くらいに上がるから素晴らしい。ドライバーは狙ったラインをトレースして荷重移動すればOK!
ATのGRヤリスならラリーに出てもマニュアルよりずっと速く走れる“気”がしてきた。
このクルマでニュージーランドやタイの高速グラベルラリーなんか走ったら、どんなに楽しいことか! 新しいクルマの楽しさが見えてきちゃった感じ。
困ったことにお正月にGRヤリスのATでラリーに出た夢まで見てしまいました。それくらい楽しくてインパクトは特大! 今春の発売が待ち遠しい!
この歳になって新しいクルマの世界を見せられてしまいました。
現行を10点にすると新型は何点?
・加速性能:12点
・ブレーキ性能:12点
・ハンドリング:12点
・シフトフィール:14点
・モータースポーツお勧め度:30点
コメント
コメントの使い方記事内容と合わず申し訳ございませんが、今回の改良でデザインもよくなりましたね✨
リア周りのゴリッとしたシルエットは相変わらず苦手ですが(;^^Aあまり街中で見かける機会はございませんが、一度生で見てみたい(≧∇≦)
一歩引いて眺めると、今回の戦闘力UPに特化したMCはプラスしかない愚直な改良。
でも前期の良さを知っていてどちらにするか迷っている自分にとっては難問。なぜかというと
前期はVAB等のシリアスさや切れ味と比べ、良い意味で遊びがあるというか、操って楽しませる余裕があるのが特徴だった。
それが消えソリッドでパワフルなリアルスポーツになった後期型。サーキットでは最高だろうから行く回数次第かなぁ
こんにちは!
アイシン製の8ATは、MINI(BMW)に搭載され始めた頃から、それまでMT乗りだった僕には脅威と感じ始めてました。JCWシリーズやGPにも採用されて、高トルク&高出力にも対応していて、加えて滑らかで賢くなってましたので、僕みたいな趣味程度のドライバーでは、ノーミスでもついて行くのがやっとでした。それが、更に鍛えられて軽量AWDに搭載たのなら、もう太刀打ちできません。