5月末の発表から約1か月。いま、クルマ好きの注目を最も集めているニューモデルは、「マツダ3」ではなかろうか。
しかし、メディア向け公道試乗会はいつ開催されるかもわからない。このままじゃいつまでたっても乗れない! そこでディーラー試乗に行ってみることにした。
文:清水草一 写真:清水草一、ベストカー編集部
■「都合のいい時間にいらしてください」
まずは電話だ。
「そちらにマツダ3の試乗車はありますか?」
「現在当店にある試乗車は、5ドアスポーツハッチバックの1.8ディーゼルなのですが、それでよろしいでしょうか」
「それですそれです! それに乗りたいんです!」
ひょっとして試乗の予約がびっしりじゃないかと思ったが、日曜日だというのに
「特に予約はございませんので、ご都合のいい時間にいらしてください」
だって。やや拍子抜け。それでも待望のマツダ3だ。胸が高鳴る。
マツダのブランド力を上げるべく、レクサスみたいに黒く改装された近所のマツダディーラーへ。まずはショールーム内の展示車(5ドア)と対面した。
■同クラスの国産車とは格が違う
シンプルでカタマリ感満点のボディに、シブいブルー(ポリメタルグレーメタリック)がよく似合っていて、プレミアムな香りがする。
国産車としてはタイヤとホイールハウスの隙間が異例なほど狭く、すべてが引き締まった印象だ。第一印象からして同クラスの国産車とは格が違う。国産でガチンコなのはカローラスポーツだが、あのゴチャゴチャしたキーンルックとはデザインレベルが違う。さらには、VWゴルフよりもデザインのプレミアム感はずっと上だ。
いっぽうインテリアは、ほぼ黒一色で色気や質感が若干足りないが、そこは見た目のカッコ良さでよしとしよう。
営業マン氏の洗脳活動ともいうべき営業トークの後、ようやく試乗だ。試乗車も展示車と同じシブいブルー。実にカッコイイ。
ディーラー試乗だから、コースは当然そこらへんの一般道。しかしそこらへんの一般道だからこそ、日常的な走行感覚はつかみやすいはず。
走り始めると、ステアリングからしっとりしたフィーリングが伝わってきた。それほどシャープすぎず、かといってダルではなく、人間の感覚に素直な操作感を目指しているマツダらしい味わいだ。
アクセルもブレーキも同様。ちょっと踏んだだけでガバッと聞くオーバーサーボが近年の主流で、ドイツ車をも含めそれが普通になってしまったが、そんな中、マツダ3の操作系の節度感は、これぞ良識! と言うしかない。ゴー・ストップの多いそこらの一般道だからこそ、余計に運転のしやすさを実感する。
■猛烈に「オトナなクルマ」
一般道なので制限速度は60km/hが上限だが、50km/hを超えたあたりから、乗り味が変わった。なんとも言えないしっとりした感覚が大幅に増して、気持ちよくなったのだ!
この感覚は何だろう。あえて言えば、ハイドロシトロエンの高速巡行時にちょっと近いが、自分が母の羊水の中に軽く浮かんでいるみたいな、言葉では表現の難しい気持ちよさだった。
これで高速を巡行したらどんな感覚になるのか? ひょっとしてものすごく気持ちいいんじゃないか。やってみなきゃわからないが、期待がふくらんだ。
ハンドリングも実にしっとりしている。マツダ3にはGベクタリングコントロールが搭載されているが、過度に曲がりすぎる感覚はなく、切ったぶんだけじわっとしっかり曲がる。登場当初のGベクタリングコントロールは、「曲がりすぎる」という声もあったが、そのあたり、マツダ3は緻密にチューニングしてきた気配が濃厚だ。
とにかく、マツダ3のシャーシ性能の高さは、間違いなく抜群と見た。たとえばカローラスポーツもいいクルマではあるが、マツダ3に比べるとはるかに”いいクルマ感”が表面的で奥深さがない。子供対オトナとでも申しましょうか。マツダ3は猛烈にオトナのクルマなのである。
コメント
コメントの使い方