四日市港で「バイオディーゼル」の実証実験! トップリフターやひき船で検証へ

四日市港で「バイオディーゼル」の実証実験! トップリフターやひき船で検証へ

 三重県の四日市港で荷役機械・船舶のディーゼルエンジンにバイオ燃料を使用する実証実験が行なわれる。

 いわゆるドロップイン燃料であるバイオディーゼルは、既存の港湾設備を活用しつつ「カーボンニュートラルポート」を実現するための手段となっており、実証実験を通じて効果の検証や課題の整理を行なうことにしている。

文/トラックマガジン「フルロード」編集部
写真/四日市港管理組合

四日市港で「バイオディーゼル」実証実験

四日市港で「バイオディーゼル」の実証実験! トップリフターやひき船で検証へ
バイオディーゼル燃料を給油するトップリフター

 三重県の四日市港管理組合は荷役機械やひき船(タグボート)を対象とする、バイオ燃料使用の実証実験を実施すると発表した。

 四日市港は、「カーボンニュートラルポート」の形成を官民の関係者が一体となって推進するため、四日市港港湾脱炭素化推進協議会の設立や四日市港港湾脱炭素化推進計画の作成などを行なってきた。

 同計画では、「港湾脱炭素化促進事業」の事業規模や事業期間、効果などを具体的に定めるとともに、民間企業を含めた実施主体を明記しており、荷役機械やひき船等への脱炭素化に資する燃料の導入を検討することも事業の1つとしている。

 この度、三重県が実施している実証事業に参画している出光興産等からの協力を得たことで、コンテナの積み下ろしを行なう荷役機械「トップリフター」と、大型船舶をけん引したり船首で押したりして離着岸を支援する「ひき船」を対象にバイオ燃料を使用する実証実験を実施することとなった。

 使用するバイオ燃料は、FAMEバイオディーゼルと、いわゆる「再生可能ディーゼル(RD)」のHVO(水素化植物油)で、今回はどちらも混合燃料で使用する。HVOは軽油(主に自動車用のディーゼル燃料)と混合し、FAMEはA重油(船舶などで用いられるディーゼル燃料)との混合で用いるそうだ。

 HVOやFAMEは植物由来の油や使用済みの廃食用油等を処理することで軽油と似た性状にした燃料で、軽油や重油の代わりにディーゼルエンジンで燃焼することができる。

 従来のエンジンでそのまま利用できる燃料を「ドロップイン燃料」と呼び、脱炭素の取り組みをコストを抑えながら推進することができるため注目されている。バイオディーゼル燃料は、燃焼によって排出されるCO2と植物が光合成によって吸収したCO2が相殺されるためカーボンニュートラルなドロップイン燃料となる。

 なお、メチルエステル化処理によって製造されたものをFAME、水素化処理によって製造されたものをHVOという。

 当該実証実験では、CO2削減等の効果検証だけではなく、バイオディーゼル燃料の使用による操作や動作等の技術的課題や燃料供給(サプライチェーン)上の課題等の整理も行なう予定だ。

【画像ギャラリー】四日市港のバイオディーゼル実証実験(6枚)画像ギャラリー

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

話題のGRヤリスMコンセプト、新型セリカと関係あり!! オートサロン特報も掲載のベストカー2/26号発売中!

話題のGRヤリスMコンセプト、新型セリカと関係あり!! オートサロン特報も掲載のベストカー2/26号発売中!

ベストカーWebをご覧の皆さま、こんにちは!愛車のブレーキがエア抜きから2週間でふかふかになった編集…