同志社大学自動車部のみなさん。取材日は選手選考会の真っ最中だった
同志社大学自動車部のウリの一つがこの練習場。ジムカーナ場として使用できるほどの広さを誇る
取材に伺うとタイミングよく部内選考会が開催中! 愛車に鞭を入れて速く走ろうとする姿が印象的だった。そして上手!
当日はOBが愛車でガレージを訪問。現役部員に手作業によるタイヤ組み換え術を伝授していた
インタビューに笑顔で答える同志社大学自動車部の小泉主将。BRZを愛車としており、優しさは部内ナンバーワンとのこと!
新規定に向けた準備も進むなか、ジムカーナではまだまだ現役のDC2。ホイールもレイズのストロボ入り5本スポークのTE37を履く、歴戦のマシンを部員が一丸となって整備する
ガレージに入ると各種備品や工具、ウマにかけられたダートラ車のDC2の姿も
新規定に合わせ、ダートラのみ先行してマシンチェンジ。DC2からスイフトスポーツに切り替えた
同大自動車部はロードスターでいっぱい! 個人車も含めると10台近くあるとか
森 麗貴さん(理工学部3年)愛車:スズキ スイフトスポーツ
ロードスターが好きなのですが、よい個体がないうえに高くて。父親がクルマを買ったディーラーにこのスイスポが下取りで入ってきたので、買ってしまいました。積載性がよく、友達と遊びに行けて、帰省にも使えて、オールマイティに使えるところが気に入っています
スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツ
原田隆玖さん(理工学部3年)愛車:トヨタ MR-S
オープンカーが欲しかったのですが、うちの部はロードスターが多く、違うクルマが欲しくてMR-Sを選びました。後期型MR-Sは1トンを超えるのですが、この前期型は970kgしかなく、軽くて運転しやすいです。学生はお金がないので、パワーより軽さで勝つ方が近道ですね
トヨタ MR-S
トヨタ MR-S
トヨタ MR-S
長坂春紀さん(経済学部2年)愛車:マツダ ロードスター
走りが楽しそうなFRで安く買えるクルマ……ということでNCロードスターを買いました。今、FRは本当に高いです……。NBでもよかったのですが、年式的な不安がありました。NCは2Lで速いうえに、普段使いもしやすく、デートからサーキットまでこれ一台で行けます
マツダ ロードスター
マツダ ロードスター
マツダ ロードスター
伊東誠悟さん(法学部2年)愛車:ホンダ CR-Z
安いクルマを探していたところ、部活ぐるみで懇意にしている業者さんがCR-Zを出品していて、状態のわりに値段が凄く手頃だったので買いました。ハイブリッドなのでトルクがあり、最初の加速がいい。ジムカーナ練習会に行くと、CR-Zのよさを感じます
ホンダ CR-Z
ホンダ CR-Z
ホンダ CR-Z
創部90周年の誇りを胸に、アクセル踏んでいきます!