びっしりと並んだミニカーには大人も子供もわくわくするものだ
子供の頃に憧れていた車のミニカーをコレクションするなど、おじさんなりのミニカーの楽しみ方がある
専門店では通販をやっているところも少なくなく、入手も容易になっている。また、イベントに出店しているのを見てお店の存在を知り、店で購入するようになるということもあるだろう
ミニカーショップがイベントに出店する際にまれに売り出される『イベント限定品』の存在も見逃せない。ショップ購入派はイベントにも目を光らせておこう
トイザらスはホットウィールが充実。おじさん人気の高いFast and Furiousシリーズもたくさん!
店舗によっては人気新興ブランドTINYの品ぞろえが圧巻!
今年で17回目の開催となったカートイズ祭。開門前には入場待ちの長い列ができた
オープン直後のカートイズ会場。すっごいお宝がザクザク!!
東京からミニカー仲間4人で来たコレクターのおじさまたちがカートイズで購入したお宝たち
こちらも上と同様。ガチの大人が本気で買う大人買いだ
コストコ1号店(福岡県)
コストでは安定して入荷しているマイストの1/18が激安!
激レア! ドイツ市場向け紅旗のミニカー
こちらも上と同様。中国国営のミニカーメーカーが製作したものだ
イベントではまとめ買いセールを行っているブースも。「あと2台買えばお得になる! だったらコレとコレも……」そうやって深みにハマっていく……
中古品にはよりリーズナブルなパッケージなしの商品もある。パッケージから出してたくさん飾りたい派にはぴったりだ
机いっぱいに並んだミニカー。夢のような光景だ。これは天地を逆向きにしてルーフが見えるように展示したほうが見やすい気もするが、壮観なので気にしない
ミニカーもさることながらロータリー式交差点をモチーフにしたラグが気になる。童心に帰って「ブロロン、ボボボボ……」と言いながら走らせたくなる。大人は知識もついてるから直列とV型で音を変えたりして……と、妄想は尽きない