うっそ~ ATとMT 中古の価格差1000万円? スポーツカーはやはりMTじゃないとダメなのか?
2002年4月、RX-7最後の限定車「スピリットR」が発売された。写真は2シーター5速MT仕様のタイプA
マツダRX-7スピリットRタイプA 5速MT車のインパネ周り
1990年9月に発売された初代『NSX』。1997年のマイナーチェンジで6速MTになり2005年まで16年間販売された
ホンダNSX 1990年 リアビュー
後期型NSX 2001年式
1990年式ホンダNSX 5速MT仕様のインパネ周り
1990年式ホンダNSX AT仕様のインパネ周り
1990年式ホンダNSX 3Lエンジン
1993年5月にデビューし2002年8月に生産終了したJZA80型『スープラ』。2001年に公開された映画「ワイルド・スピード」で主人公のブライアン・オコナーがスープラ・エアロトップに乗っていたことで一気に有名になり中古価格が高騰した
JZA80型トヨタスープラ MT仕様のインパネ周り
JZA80型トヨタスープラ AT仕様のインパネ周り
1994年から1999年まで販売されたフェラーリ『F355』。3495ccV型8気筒DOHC(5バルブ)エンジンを搭載。最高出力は380ps/8200rpm、最大トルクは36.7kgm/5800rpm
フェラーリF355のリアビュー
フェラーリF355スパイダー MT仕様のインパネ周り
フェラーリF355のF1マチック。当初は6速MTのみの設定だったが、1997年に2ペダルセミオートマチックのF1マチックが設定されている
フェラーリF355のF1マチック インテリア
ポルシェ911カレラ2タイプ964型。十数年前なら日本国内で300万円台で買えたが、欧州の空冷ポルシェブームで国内の在庫が減り相場が高騰した
1989年に4WDの964カレラ4、1990年にRRの964カレラ2がデビュー。エンジンは250ps/31.6kgmの3.6Lフラット6。クーペのボディサイズは全長4245×全幅1660×全高1310㎜、車重は1350から1450kg