豊田章男社長のプレゼンで、すでに発表済みで2022年に発売予定のbZ4Xのほかに15台のコンセプトカーが披露された
「2030年にBEV(純EV)350万台」、あまりの数字にモニターを写真に撮って何度も確認しました。マジか…
2030年、あと8年ちょっとで30車種のEVを発売するという。とんでもない新車ラッシュ
レクサスは2035年には(日本やアメリカなど先進国だけでなく)世界のすべての販売がEVになるという。マジか…。。充電施設とか電池とかどうなるんだろう…(トヨタはこういう発表をするとき、根拠があることが多いので、自信があるということか…)
公開済のbZ4Xのほかに15車種の初披露EV。LFAやランボルギーニみたいなスポーツカーが3車種も見えているんですが…。。。すごすぎる
SPORTS EV(よく見るとグリルの右下に「GR」のエンブレムが付いている…)
撮影:三橋仁明/N-RAK PHOTO AGENCY
撮影:三橋仁明/N-RAK PHOTO AGENCY
bZ4X(これはすでに公開済み。2022年内に発売することを明言しており、すでに工場では生産体制を整えているとのこと)
撮影:三橋仁明/N-RAK PHOTO AGENCY
撮影:三橋仁明/N-RAK PHOTO AGENCY
bZ Small Crossover(「bZ」ブランドのスモールクロスオーバー車)
撮影:三橋仁明/N-RAK PHOTO AGENCY
撮影:三橋仁明/N-RAK PHOTO AGENCY
bZ Compact SUV(「コンパクトSUV」とうたっているが、クーペSUVにも見える)
撮影:三橋仁明/N-RAK PHOTO AGENCY
撮影:三橋仁明/N-RAK PHOTO AGENCY
bZ SDN(セダンも用意。ベストカー編集部が作った次期プリウスの予想CGに似ている気が…)
bZ Large SUV(これまで大きめのSUVでEVは難しいと言われてきたが、フルラインメーカーであるトヨタはそのジャンルも開発していたわけか…)
撮影:三橋仁明/N-RAK PHOTO AGENCY
撮影:三橋仁明/N-RAK PHOTO AGENCY
Lexus Electrified Sport(レクサスブランドの高級スポーツカー。ほぼLFAじゃないですかこれ…)
撮影:三橋仁明/N-RAK PHOTO AGENCY
撮影:三橋仁明/N-RAK PHOTO AGENCY
Lexus RZ(これ2022年に市販する、と言っていたやつでは…。こんなのも見せちゃっていいのだろうか。。)
撮影:三橋仁明/N-RAK PHOTO AGENCY
撮影:三橋仁明/N-RAK PHOTO AGENCY
Lexus Electrified Sedan(次期ISだろうか…カッコいい)
撮影:三橋仁明/N-RAK PHOTO AGENCY
撮影:三橋仁明/N-RAK PHOTO AGENCY
Lexus Electrified SUV(チャレンジングなSUV。かなり大きい)
撮影:三橋仁明/N-RAK PHOTO AGENCY
撮影:三橋仁明/N-RAK PHOTO AGENCY
Mid Box(次世代商用車か)
撮影:三橋仁明/N-RAK PHOTO AGENCY
撮影:三橋仁明/N-RAK PHOTO AGENCY
Micro Box(これも次世代商用車っぽいスタイル。マイクロコミューターもトヨタの射程距離ということ)
撮影:三橋仁明/N-RAK PHOTO AGENCY
撮影:三橋仁明/N-RAK PHOTO AGENCY
Crossover EV(最小クラスのSUV。これも売れそう…)
撮影:三橋仁明/N-RAK PHOTO AGENCY
撮影:三橋仁明/N-RAK PHOTO AGENCY
Pickup EV(米国市場も視野に入れたピックアップ仕様のEVも用意)
撮影:三橋仁明/N-RAK PHOTO AGENCY
撮影:三橋仁明/N-RAK PHOTO AGENCY
Small SUEV
撮影:三橋仁明/N-RAK PHOTO AGENCY
撮影:三橋仁明/N-RAK PHOTO AGENCY
Compact Cruiser EV(FJクルーザー、こういうかたちで復活が企図されているんですね…)
撮影:三橋仁明/N-RAK PHOTO AGENCY
撮影:三橋仁明/N-RAK PHOTO AGENCY
撮影:三橋仁明/N-RAK PHOTO AGENCY
ずらり勢ぞろい
トヨタのEV大攻勢が始まる
まるでトニー・スターク(@アイアンマン)な豊田社長
撮影:三橋仁明/N-RAK PHOTO AGENCY
撮影:三橋仁明/N-RAK PHOTO AGENCY