自動車のイメージが強いが、航空機産業、鉄道、バス、汎用エンジンなどさまざまな分野に進出。やはり独創の技術は光っていた
スバルの原点は旧中島飛行機で製造していたバスだ。写真は日本初のフレームレスモノコックバスと言われる「R5型(通称:ふじ号)」
こちらの汎用エンジンなど、自動車とは離れた場所でも見かけるスバルの六連星。思わぬ場所で見つけると、クルマ好きとしては「おっ……スバル頑張ってるなあ」と嬉しくなってしまう
富士重工時代の名車として必ず名前が上がるスバル360。航空機技術を駆使した設計は富士重工だからこそのものだった
1958年登場のスバル 360。そのかわいらしい姿から人気も高く、ドラマやアニメへの登場も多い
スバル 360
スバル 360
スバル 360
スバル 360
スバル 360
スバル 360
スバル 360
スバル 360
1972年登場のスバル レオーネ4WDエステートバン。この当時、大型クロカン以外に4WDを採用するのは画期的だった
スバル レオーネ4WDエステートバン
1989年登場の初代レガシィ。ステーションワゴンブームの火付け役となった
初代スバル レガシィ
初代スバル レガシィ
2035年のガソリン車の新車販売禁止に向け、電動化を加速させる