高速道路の片側1車線道路は当然ながら追い越し禁止。きわめて稀だが、交通量が少ない高速道路だと中央分離帯を設けていないところもあるが、それでも追い越しは絶対NG
片側3車線の場合は、一番右側の車線のみ追越車線。しかし、写真のように、走行車線が空いているにもかかわらず、追い越し車線を走り続けるクルマが多く、なぜか追越車線が一番混んでいることが多い……
片側3車線の高速道路では第2車線(真ん中)が最も混んでいるケースが多く、第1車線(最も左側)は速度が遅い車が走ると思っている人が多いはず。しかし、道交法では第1車線をメインに走ることが定められている
右折に関して道交法では意外と細かいところまで規定されている。右折レーンではできる限り中央に寄って停止することは道交法で定められている。ただし、寄りすぎも危険!
交差点内に留まっているときに直進車線の信号が青になってしまうとパニックになってしまうが、留まってしまうと危険なため、完全に交差点内に入ってしまっていたら、すみやかに右折をする。ただし、曲がった先の横断歩道に歩行者などがいないか注意は必要だ
右折先が大渋滞といったときには停止位置で停止して様子見をしなくてはならない。無理に進入すると渋滞を悪化させてしまう。道路によっては直進レーンの通行を妨げることになりかねない