昨年(2019年)はトヨタでは「マークX」と「エスティマ」、日産は「キューブ」、スバルも「WRX STI」といった一世を風靡するなどの大きな功績を残した有名どころの生産終了が相次いだ年だった。
しかし、現在日本で買えるクルマ全体を見ると、目立たないながらも小さくない役割をしていたクルマたちにもすでに生産が終了し在庫のみの販売となっているモデルや、生産終了が発表されている輸入車もあり、当記事ではそんなクルマたちを紹介し、魅力を再確認していく。
文/永田恵一
写真/MITSUBISHI、NISSAN、DAIHATSU、MINI、ABARTH
【画像ギャラリー】ファンとしては残念! 2019年に生産中止となったクルマをピックアップ
■三菱 デリカD:5 ガソリンモデル(2019年10月23日生産終了)
2007年登場のデリカD:5は「ミニバンを軸足に置いたSUV」という孤高のコンセプトが支持され、ディーゼルエンジンを追加するなどしながら堅調な販売をキープした。そのデリカD:5もアダプティブクルーズコントロールなどの運転支援システムや自動ブレーキが設定されないといった古さが目立つようになった。といった背景もあり、2019年2月にフルモデルチェンジというほうがシックリくるくらいの超ビッグマイナーチェンジが行われた。
超ビッグマイナーチェンジされたデリカD:5は、エクステリアでは強い個性を持ちながらも受け入れられない人は少ないという絶妙にバランスされたフロントマスクの採用や、都会的な雰囲気となるアーバンギアの設定、インテリアのグレードアップ、待望の運転支援システムと自動ブレーキを全グレードに標準装備するなど、劇的な正常進化を果たした。
ただ超ビッグマイナーチェンジ後のモデルはパワートレーンが2.2Lディーゼルターボ+8速ATの4WDのみとなったこともあり、価格が約390万円からと新車が買えないユーザーもいる価格帯になったのも事実だった(それでもデリカD:5全体で現在月に1500台程度売れているというのは、高い魅力やブランド力の象徴なのだろう)。
というユーザー層も考慮し、超ビッグマイナーチェンジ前のモデルのまま残されたのがデリカD:5のガソリン車である。デリカD:5のガソリン車は、2LNA+FFと2.4L+4WDというラインナップで、悪路走破性に関しては超ビッグマイナーチェンジ後のディーゼル車に及ばないにしても、十分以上だ。
また、運転支援システムと自動ブレーキがないのは現代のクルマとして致命的な弱点ではあるが、ミニバンとして見るとデリカD:5は超ビッグマイナーチェンジ前のモデルでもミニバンのなかではシート座面が厚いほうで、長距離ドライブでも快適という強みもある。
それでいて価格は一番安い2LNA+FFなら約250万円からと、見た目と快適性、価格の割に大きいボディサイズなどを総合すればお買い得感は高い。
コメント
コメントの使い方