【なぜメーカーは売り続ける?】月販台数ひと桁グルマの悲しき事情

ダイハツメビウス/アルティス

2月の登録台数:2台/1台(1月を含めて2台/8台)

ダイハツ車として2番目のハイブリッドカーとして2012年からプリウスαをメビウスとして販売。本家プリウスαも苦戦中で、アルティスの低迷は致し方ない面がある
ダイハツ車として2番目のハイブリッドカーとして2012年からプリウスαをメビウスとして販売。本家プリウスαも苦戦中で、アルティスの低迷は致し方ない面がある

 メビウスはトヨタが製造してダイハツに供給するOEM車だ。プリウスαと同じクルマだが、メビウスのグレード構成は3種類に限られる。そのためにプリウスαと違って、3列シート仕様は用意されない。

 しかもプリウスαも発売から約9年を経過して、2020年2月の登録台数は740台と少ない。これらの影響によりメビウスの売れ行きは大幅に下がった。

 いっぽうアルティスはカムリのダイハツ版だ。トヨタのカムリがミドルクラスセダンとして健闘しているのに対し、アルティスはほとんど売れていない。グレードはGのみで、カムリWSに相当するスポーティな仕様は用意されない。

 ダイハツの販売店では、「メビウスやアルティスといったトヨタが造るOEM車は、主にダイハツの軽自動車を使うお客様に売れている。法人のお客様も多い」という。

 法人ユーザーの場合、クルマ関連の窓口を一本化したほうが業務の効率化を図りやすい。そこでダイハツ車を多く使う法人では、小型/普通車もトヨタ製OEM車を利用する。またダイハツの関連企業なども、トヨタ製OEM車を使っている。

トヨタカムリのOEMをアルティスとしてダイハツが販売するのは現行モデルが5代目。20年の歴史を持つアルティスはダイハツユーザーのために存在することに意義がある!?
トヨタカムリのOEMをアルティスとしてダイハツが販売するのは現行モデルが5代目。20年の歴史を持つアルティスはダイハツユーザーのために存在することに意義がある!?

【画像ギャラリー】2020年3月の販売が前年比アップしたクルマ~販売台数ベスト50&軽乗用車~

PR:【期間限定】ガソリンが6ヶ月最大7円/L引き ≫

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

次期型ランドクルーザーFJ予想カタログ! 大好評3人が斬る企画も掲載のベストカー6.10号発売中

次期型ランドクルーザーFJ予想カタログ! 大好評3人が斬る企画も掲載のベストカー6.10号発売中

ちわ! 勤務中の小さな愉しみ・電話取りを極めすぎて、休日でも職場と同じ着信音が聞こえれば反射的に手が…