苦戦するもホンダらしさ全開 尖りすぎたホンダ車5選

Z(2代目)

販売期間:1998~2002年

UM-4という独自のメカニズムを搭載して登場したZは衝突安全面でも有利だった。しかし使い勝手を考えると3ドアしかなかったのが致命的だった

 1998年にホンダが登場させたブランニュー軽自動車は、1974年に絶版となったZの名を冠してホンダZ復活と話題になった。

 デザインをオマージュしているわけではないが、UM-4(アンダーフロア・ミドシップ・4WD)という斬新な技術を盛り込んでいる点では初代同様に軽スペシャルティと呼べるものだった。

 ホンダZの最大の売りは、パワートレーンをフロア下に配置したことにより広々とした室内スペースを確保していたことで、実際に小型車並みの2380mmの室内長を実現。

 またUM-4にはフロントにエンジンがないことによる衝突安全性の高さというメリットもあり、ホンダらしさ全開の非常に尖った軽自動車だった。

 しかし、ユーザーにとってはネガのほうが目立ってしまった。

 まず、3ドアしかラインナップしていなかった。コンパクトカーも3ドアが消えたのはリアシートへの乗降性が悪いからで、ユーザーからも不評だった。

メカニズムをフロア下に集積した結果、軽自動車ながら小型車に匹敵する室内長を確保。当時ユーティリティ面でZにかなう軽自動車は存在せず

 UM-4という凝ったメカニズムのために車重が970kgと1t近くあり、52psのNAエンジンでは非力すぎた。

 64psのターボならキビキビと走れたが、約130万円と高額だった。今では130万円の軽自動車は当たり前だが、当時は1.5Lクラスのクルマが購入できたため敬遠されたため、わずか3年3カ月という短命に終わってしまった。

 UM-4は元々アクティのシステムを流用したこともあり、バモスにも搭載され2019年まで生産されていた。

Z(2代目)中古車情報

S2000

販売期間:1999~2005年

ショーモデルのSSMから進化したのがS2000で、ホンダのSの名に恥じないスパルタンな2シーターオープンスポーツとして今でも人気が高い

 ホンダの50周年記念車として登場したのがS2000で、ホンダの『S』が29年ぶりに復活となった。

 車名の2000が示すとおり、エンジンは専用開発された2L、直4DOHC+VTECのF20Cで、NAながら250ps/22.2kgmで、圧巻は250psを8300rpmでマークする超高回転型エンジンだったことで、レッドゾーンの9000rpmという珠玉のユニットだった。

 後期モデルは2.2Lに排気量アップされ、扱いやすさを手に入れた半面突き抜けた感じは失われたが、時代の流れからは正常進化と言っていいだろう

 ステアリングもクイックで、スパルタンを絵にかいたようなクルマで、日本車では有数の尖ったクルマで、目立たないながらも細かく手を入れて改良されていた。

 軽自動車のS660は登場したが、S2000は単発で終わり後継モデルは登場していない。

ホンダが29年ぶりに復活させたSはホンダの50周年記念車でもある。現在S2000の中古車相場は上昇傾向にある。欲しいなら急いだほうがいい

 販売面で苦戦したのはホンダが悪いわけでも、クルマがダメだったわけでもない。

 S2000は発売当初は納車数年待ちというバックオーダーを抱えながら、信じられないほど早くその人気は収束してしまったが、これもスポーツカーの常だ。

 日本の自動車産業は、大量生産大量消費の上に成り立っているがゆえに、スポーツカーにとっては生きづらい。

 S2000の復活待望論は常にあるが、ホンダが少量生産でペイできる体制を作らない限り復活するのは難しいのかも。でも復活に期待したい。

S2000中古車情報

次ページは : インサイト(初代)

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!