ヤリスクロス 強さの理由とは? 残価設定ローンならヤリスより安い!?

将来の戦略を見越した価格設定

 このほか今後のトヨタのコンパクトカー戦略も絡む。ヤリスのエンジンやプラットフォームを使った車種として、まずヤリスクロスが登場したが、今後も以前のファンカーゴに相当する背の高いコンパクトカーが加わる。

 ダイハツが製造するルーミー(タンクは廃止された)は、背の高いコンパクトカーでも、直列3気筒1Lエンジンを搭載して価格は150~170万円前後が売れ筋だ。

 今後登場するヤリスをベースにした背の高いコンパクトカーは、ルーミー&タンクよりも高い190万~200万円前後が中心的な価格帯になるだろう。

トヨタはかつてのファンカーゴのような、ルーミーよりも上級クラスで、ヤリスベースのハイトワゴンの投入が確実で、ヤリスクロスの価格はそのモデルともリンク
トヨタはかつてのファンカーゴのような、ルーミーよりも上級クラスで、ヤリスベースのハイトワゴンの投入が確実で、ヤリスクロスの価格はそのモデルともリンク

 そうなるとノーマルエンジンの2WDで見た場合、ベース車のヤリスGが175万6000円、今後登場する背の高いコンパクトカーが190万~200万円、ヤリスクロスが202万~221万円となり、ここでも重複することなくヤリスシリーズの価格体系がキレイに並ぶ。

 以上のようにヤリスクロスの割安な価格は、キックスやヴェゼルといったライバル車への対抗手段、トヨタSUVラインナップにおける価格の整合性、今後充実させるヤリスシリーズの価格バランスという3つのニーズに基づく。

 そこにダイハツ製OEM車との価格区分も加えたから、相当に練り込んだ価格設定といえるだろう。

多大な影響を受ける同一クラスSUV

 このようにヤリスクロスは複数のカテゴリーや車種を視野に入れて価格を決めたから、販売面でも数多くの車種に影響を与える。

 他メーカー車では、コンパクトSUVのキックス、ヴェゼル、CX-30、CX-3が影響を受ける。

 キックスとヴェゼルについては、前述のようにヤリスクロスよりも18万円高い。CX-30は2Lノーマルエンジンの2WD・20Sプロアクティブが261万2500円だから、排気量の違いもあり、ヤリスクロスZを約40万円上回る。

マツダCX-3は買い得感の高いガソリンモデルの15Sを追加したことで販売は上向き。今後ヤリスクロスの影響は少なからず出るハズ
マツダCX-3は買い得感の高いガソリンモデルの15Sを追加したことで販売は上向き。今後ヤリスクロスの影響は少なからず出るハズ

 CX-3は1.5Lエンジンの2WD・15Sツーリングが199万1000円だから、ヤリスクロス2WD・Gの202万円と同等だ。

 CX-3の1.5Lは、同車の販売テコ入れのために設定され、価格を戦略的に安く抑えた。ヤリスクロスの価格は、その買い得感を強調したCX-3の1.5L車に近い設定だ。

 CX-30とCX-3の売れ行きは少ないが、キックスは発売直後の新型車だから、ヤリスクロスの割安な価格は辛いだろう。

 ヴェゼルは発売から7年近くを経過するため、ヤリスクロスの登場で、設計の古さと割高感が従来以上に目立ってしまう。

コンパクトSUVで販売好調のマツダCX-30。ヤリスクロスが安さ、走りの軽快感で勝負するなら、こちらは質感で勝負!!
コンパクトSUVで販売好調のマツダCX-30。ヤリスクロスが安さ、走りの軽快感で勝負するなら、こちらは質感で勝負!!

 ただしマイナス要素だけではない。ヤリスクロスのような売れ筋の注目車が発売されると、ライバル車にも目が向くからだ。

「小さなSUVといえば、ヴェゼルもあったよね」という具合。

 このタイミングを見計らって注目される改良を行ったり、割安な特別仕様車を追加すると、ヤリスクロスの発売を効果的に活用できる。「ピンチをチャンスに変える」機動力を発揮できるか否かで、販売動向も変わるわけだ。

残価設定ローンの逆転現象

 ヤリスクロスが身内のトヨタ車に与える影響も大きい。今ではトヨタの全店(4600店舗)で全車を購入できるから、人気車は売れ行きを大幅に伸ばす。その代わり顧客を奪われる車種も生じる。

 全店が全車を売ることで、系列という垣根が実質的に取り去られ、トヨタ車同士、トヨタ系販売会社同士の競争が激しくなっている。

 そうなるとトヨタ車では、ヤリスの売れ行きが影響を受ける。ヤリスとヤリスクロスの価格差は、装備の違いを補正すると実質18万円前後だから、予算に余裕があると、外観に存在感があって荷室も少し広いヤリスクロスを選ぶだろう。

トヨタの全店全車種扱いになった弊害がモロに出ているのがアルファード/ヴェルファイア。ヴェルファイアの苦戦は今後も続きそう
トヨタの全店全車種扱いになった弊害がモロに出ているのがアルファード/ヴェルファイア。ヴェルファイアの苦戦は今後も続きそう

 特に今は残価設定ローンが普及した。5年間の均等払いにした場合、ノーマルエンジンを搭載するヤリスクロス2WD・Zの月々の返済額は3万2500円、ヤリスはアルミホイールを装着して条件を合わせると3万3000円だ。

 残価設定ローンでは、ヤリスの月々の返済額がヤリスクロスを上回ってしまう。

 こうなる理由は5年後の残価(残存価値)だ。ヤリスクロスは新車価格の37%となる81万7700円と高額だから、この金額を除いた返済額を安くできた。

 対するヤリスの5年後の残価は、新車価格の25%と平均的だから、割賦元金が安くても月々の返済額は増えてしまう。

ヤリスとヤリスクロスは残価設定ローンを使うと、リセールバリューの関係で車両価格の高いヤリスクロスのほうが月々の支払い額が少なくなる逆転現象
ヤリスとヤリスクロスは残価設定ローンを使うと、リセールバリューの関係で車両価格の高いヤリスクロスのほうが月々の支払い額が少なくなる逆転現象

 残価設定ローンを利用する場合、リセールバリュー(中古車として再販売する時の価値)の高い車種が有利になるため、残価設定ローンの返済額が価格の順列と逆転する現象も起こり得る。

 そして販売会社にとって、新車価格が高く、なおかつ中古車になっても高値で流通する商品は魅力的だ。

 そのために販売店では、「ヤリスとヤリスクロスで迷われるお客様には、リセールバリューの高いクロスのほうが有利だと説明している」という。そうなるとヤリスクロスの登場で、今後ヤリスの売れ行きが影響を受ける可能性は高い。

次ページは : 好調なライズも影響を避けることはできない

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!