高齢者社会で見直される !?日本メーカーが挑戦し続けた小さな高級車たち

高齢者社会で見直される !?日本メーカーが挑戦し続けた小さな高級車たち

 日本の自動車メーカーは飽くなき挑戦を続け、新たなジャンルを構築している。ミニバンなどはその典型例で、欧米のメーカーの追従を許していない。

 しかし、日本の自動車メーカーがこれまでにいろいろ挑戦しながらも、大きな成果を残せていないジャンルがある。それは、小さな高級車と言われるジャンルのクルマだ。

 1980年代以降、小さな高級車と呼ばれるいろいろな車種が登場しているが、ほとんどは単発で終わるという悲しい末路となっている。

 日本人は小さなクルマが好きと言いながらも、小さな高級車は受け入れられてこなかったわけだが、高齢化社会になることで、小さな高級車というジャンルが見直されるかもしれない。

 先が見えない今、そして高齢化社会に突入したニッポンに望まれるのは、地球にやさしく高齢者でも運転しやすい「小さな高級車」だ。

 持て余さないし、快適性は上級クラスと何ら変わらない。今の時代なら、EVにするのも難しくないだろう。

 本企画では、これまで登場しながらも苦杯をなめてきた小さな高級車たちにスポットを当てる。

文:片岡英明/写真:TOYOTA、NISSAN、HONDA、MITSUBISHI

【画像ギャラリー】小さな高級車の代名詞であるバンデンプラプリンセスってどんなクルマ?


トヨタiQ

販売期間:2008~2016年

全長2985×全幅1680×全高1500mmというワイド&ショートの特異のプロポーションに注目が集まるが、内外装の質感の高さには定評があった
全長2985×全幅1680×全高1500mmというワイド&ショートの特異のプロポーションに注目が集まるが、内外装の質感の高さには定評があった

 2008年11月、トヨタが提案した新時代のスモールカーがiQだ。キャッチフレーズは「超小型ボディに卓越した性能を凝縮し、高い質感を備えたマイクロプレミアムカー」である。

 全長は軽自動車と同じ3mを切るコンパクトさだった。全幅は1680mmあるが、小型車枠のなかに収めている。全高は1500mmだから大柄な人でも前席なら快適に座ることができた。4人乗りだが、後席は子ども用の空間だ。インテリアの質感も高い。

 軽自動車並みのサイズだが、エンジンは1Lの直列3気筒DOHCと1.3Lの直列4気筒DOHCだから900kg前後のボディを軽快に走らすことができる。

全長2985mmでホイールベースは2000mmのiQはランドクルーザーのホイールベースのなかにほぼすっぽり入ってしまうショートボディが特徴
全長2985mmでホイールベースは2000mmのiQはランドクルーザーのホイールベースのなかにほぼすっぽり入ってしまうショートボディが特徴

 トレッドは思いのほか広いから、キビキビした走りを味わえるだけでなく踏ん張りも利いた。当時は優れたパッケージングで、燃費もよい軽のハイトワゴンほどの魅力を見出せず、販売価格も高かったから一握りの人しか取り込めていない。

 が、EVや軽自動車が注目を集めている今なら、欲しがる人は少なくないはずだ。愛らしいデザインなら女性層も取り込めるだろう。

iQはショートボディながら、4人が快適に過ごせるスペースを実現していた。このミニマムボディはEVとして復活させてほしい
iQはショートボディながら、4人が快適に過ごせるスペースを実現していた。このミニマムボディはEVとして復活させてほしい

トヨタプログレ

販売期間:1998~2007年

全長4500×全幅1700×全高1435mmの5ナンバーサイズ高級セダンを目指したプログレ。フロントマスクの個性が薄ければ結果は変わったかもしれない
全長4500×全幅1700×全高1435mmの5ナンバーサイズ高級セダンを目指したプログレ。フロントマスクの個性が薄ければ結果は変わったかもしれない

 21世紀が迫ったころ、トヨタは新しい価値観を持つ小粋なラグジュアリーセダンとスポーツセダンに興味を持ち、開発に着手した。

 平成になって消費税が導入されると3ナンバーの普通車が市民権を得ている。これは日本のファミリーカーが肥大化することでもあった。

 が、道路環境は大きく変わらないから、都市部の立体駐車場や建売住宅のガレージへの駐車には気を遣う。FF車を選ぶと、取り回し性もFR車のようにはいかない。

 そこで後輪駆動のアッパーミドルサルーン、マークIIをベースに、ダウンサイズしながらインテリアなどに高級ムードを散りばめた大人の4ドアセダンを開発し、送り込んだ。それがプログレとブレビスである。スポーティ派にはアルテッツァとヴェロッサを用意した。

 プログレは街中でも持て余さない小型車枠に収めた小さな高級車で、1998年5月に発売を開始している。全長は4.5mをわずかに超える長さに抑え、全幅も1.7mを切っているから狭い道や狭い駐車場でも扱いやすい。

 エンジンはマークIIやクラウンと同じ直列6気筒DOHCを搭載した。2.5Lと3Lエンジンがあり、トランスミッションは4速ATを採用する。

 クラウン並みの豪華装備を誇り、全車にパワーシートとリアセンターアームレスト、アルミホイールを標準装備した。

名前だけの高級車ではなく、クラウン顔負けの高級感溢れるインテリアが魅力的だった。インテリアへのこだわりは現在のレクサスに通じるものがある
名前だけの高級車ではなく、クラウン顔負けの高級感溢れるインテリアが魅力的だった。インテリアへのこだわりは現在のレクサスに通じるものがある

 頂点に立つウォールナットパッケージは本木目のインパネにレザーシートの組み合わせだ。また、ちょっとサスペンションを引き締めたスポーティなiRバージョンも設定する。

 運転しやすく、ゴージャスムードも強かったが、奇抜な顔のデザインが災いしたのか、マークIIや兄弟車のブレビスほど売れなかった。やさしさが求められる今の時代なら、当時よりも注目を集めたはずである。

プログレほどアクが強くない兄弟車のブレビスは、当時ミニセルシオと呼ばれた。プログレとともに質感の高さが魅力だった
プログレほどアクが強くない兄弟車のブレビスは、当時ミニセルシオと呼ばれた。プログレとともに質感の高さが魅力だった

次ページは : 日産ローレルスピリット

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!