存続!? 消滅!?? コスワース ロータス イルムシャー…かつて人気だった欧州名門チューナーの今

イルムシャー(IRMSCHER)

 イルムシャーはドイツのチューナーで、オペル車のチューニングで有名で、市販車のチューニングだけでなく、レース、ラリーのマシンにも大きく関与していた。

 日本でイルムシャーが有名になったのは、1980年代にいすゞ車のチューニングを手掛けてから。

1985年10月にイルムシャーシリーズ第1弾がアスカに設定され、その後設定車を拡大。ボディ同色のフルホイールカバーがアイデンティティ
1985年10月にイルムシャーシリーズ第1弾がアスカに設定され、その後設定車を拡大。ボディ同色のフルホイールカバーがアイデンティティ

 アスカ、初代&2代目ピアッツァ、2代目&3代目ジェミニ、初代&2代目ビッグホーン、PAネロにイルムシャーが足回りをチューニングしたイルムシャーモデルが登場。

 いすゞとオペルは同じGMグループとして結びつきが強かったことが、イルムシャーのチューニングを採用するきっかけとなったのだ。

 ジェミニ、ピアッツァ、ビッグホーンには、同じくGM傘下となったビッグネームのロータスがチューニングしたハンドリング・バイ・ロータスも設定されていたが、イルムシャーとともにスポーツモデルとして認知されていた。

 そのイルムシャーはオペルの衰退とともに影が薄くなっていて、韓国のKIAのチューにニングなども手掛けていたが、オペルがPSAグループ入りしてから復活したのを機に、オペル車のチューニングモデルを積極的にリリースしている。

2021年から日本再上陸するオペル。コルサは日本導入が確実となっているが、イルムシャーの導入にも期待したい
2021年から日本再上陸するオペル。コルサは日本導入が確実となっているが、イルムシャーの導入にも期待したい

ロータス(LOTUS)

ロータスヨーロッパは当時の子供たちに大人気。特異なプロポーションのライトウェイトスポーツカーだった
ロータスヨーロッパは当時の子供たちに大人気。特異なプロポーションのライトウェイトスポーツカーだった

 ロータスの名前はF1でも有名だし、イギリスのライトウェイトスポーツカーメーカーとしてマニアから根強い支持を受けていたが、日本では池沢早人師氏の『サーキットの狼』の主人公、風吹裕矢が駆るヨーロッパにより一般に認知されたと言っていいだろう。

 いすゞ製1.6Lターボを搭載した2代目エランが登場したほか、前述のいすゞ車の足回りをチューニングしたハンドリング・バイ・ロータスは、ブランドイメージも抜群によく人気モデルとなった。

1990年にデビューした2代目ロータスエランは、同じGM傘下のジェミニの1.6Lターボを搭載。駆動方式がFFだったことが不評だった
1990年にデビューした2代目ロータスエランは、同じGM傘下のジェミニの1.6Lターボを搭載。駆動方式がFFだったことが不評だった
1991年にデビューした2代目ピアッツァは、ロータスが開発に関与。クルマは販売面で苦戦したが、ハンドリングの評価は高かった
1991年にデビューした2代目ピアッツァは、ロータスが開発に関与。クルマは販売面で苦戦したが、ハンドリングの評価は高かった

 ちなみに1991年にデビューした2代目ピアッツァは、ロータスが開発に関与していたことでも有名だ。

 ロータスはマニアックなクルマ作りをするがゆえに、常に経営難との闘いで、1990年代に入り、経営難が深刻化していたロータスだったが、ライトウェイトスポーツのエリーゼが1995年にデビューして世界的に大ヒット!! 一躍救世主となってから勢いを吹き返した。

 GM傘下に入った後も、親会社は変わり、エリーゼのヒット後の1996年にマレーシアのプロトンに買収され、独自のクルマ作りができるようになった。そして2017年には中国の吉利(ジーリー)が親会社となっている。

 親会社は変わっても、ロータス=スポーツカーのイメージは今も昔も不変。

ロータスの存続の危機を救ったのが1995年にデビューしたエリーゼ。ライトウェイトスポーツカーとして世界的に大ヒット
ロータスの存続の危機を救ったのが1995年にデビューしたエリーゼ。ライトウェイトスポーツカーとして世界的に大ヒット

ハルトゲ(HARTGE)

ハルトゲの代表作のひとつであるH6SはベースがBMW635CSi。ボディサイドのハルトゲストライプ、11本スポークホイールがアイコンだった
ハルトゲの代表作のひとつであるH6SはベースがBMW635CSi。ボディサイドのハルトゲストライプ、11本スポークホイールがアイコンだった

 BMWの有名チューニングメーカーはいくつもあるが、1980年代にその双璧として認知されていたのがアルピナと今回取り上げるハルトゲ。

 アルピナ、ハルトゲともチューナーであると同時にドイツでは自動車メーカーとして認可されていることが共通している。

 しかし現在もBMW本社公認で、BMWの保証が受けられる存在のアルピナに対し、ハルトゲはあまり名前を聞かなくなった。

 ハルトゲは、BMWのクーペである635CSiのチューニングで日本で人気となったが、バブル時代の1980年代後半から1990年代初頭にかけてが最盛期。

 BMW3シリーズ(E30)が六本木カローラと言われていた頃、ボディサイドに貼られたハルトゲストライプが誇らしげだった。

日本で大ヒットしたBMW3シリーズ(E30)もハルトゲは手掛け、2ドアクーペ、4ドアセダンとも憧れの対象となっていた
日本で大ヒットしたBMW3シリーズ(E30)もハルトゲは手掛け、2ドアクーペ、4ドアセダンとも憧れの対象となっていた

 ハルトゲは1986年からトミタ夢工場が正規代理店として日本で輸入販売をしていたが、2001年にハルトゲジャパンが設立された。

 残念ながらドイツのハルトゲは、2019年に会社をたたんでいるが、日本ではハルトゲブランドのアルミホイールなどが2020年現在も販売されている。

ハルトゲはコンプリートカーのほかパーツ販売も積極的だったこともあり、ハルトゲ仕様も多数存在した
ハルトゲはコンプリートカーのほかパーツ販売も積極的だったこともあり、ハルトゲ仕様も多数存在した

【画像ギャラリー】日本には3台上陸!? 英国で75台のみ販売したスバルインプレッサSTI COSWORTH CS400の超貴重画像

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!